※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななきち
サプリ・健康

いぼ痔の症状について相談したいです。最近、肛門にラムネのビー玉ほどの大きさのいぼ痔ができ、2週間経っても治りません。手術が必要になる大きさや症状について教えてください。

いぼ痔 症状 手術について


ここ最近ずっと肛門に違和感があり、触ってみるとラムネのビー玉くらいのサイズのいぼ痔?がありました。

今まで切れ痔やいぼ痔の経験はあり、慣れたものと思っていましたが今回のは押してもなかなか引っ込まず、外に出て腫れ上がってる感じです。

今までは大きくても小指の爪くらいのサイズで自然と気づいたら治っていましたが、今回のは2週間くらい経っても治らず大きさも初めてラムネのビー玉くらいのサイズでショックでした。

お風呂時に何とか押し戻して痛みも和らぎましたが治るのか不安です。

いぼ痔になったことありますか?
また、どのくらいの大きさや症状になれば手術なのでしょうか?

最大でどのくらいの大きさになったことありますか?

とりあえず休みの日に病院に行くことにしましたが、こんなに大きいのは初めてだし手術しないといけないのかと不安です。

どなたか経験談などお聞かせいただけると嬉しいです。
デリケートなお話ですみません。

コメント

うに

出産の影響で、できました!笑😆
医師に痛そうだねぇ、そんなに大きいの見たことないよと言われるほどでした🥹

私の場合は座薬を処方されてせっせと治療していたら、1ヶ月ほどでなくなりましたよ!

はじめてのママリ

いぼ痔何回かなりました。
痛みが出た時、初めて病院に行って、切ってすぐ治すor塗り薬でゆっくり治すを言われ、切りました。
サイズは忘れましたが小豆〜大豆くらいはあったと思います😅

そのあと、産後にまた同じくらいのができたので近くのクリニック行ったら塗り薬を出されて、1ヶ月程度で治りました。
そこの先生は塗り薬で治らないなら切るのを考えようかなぁ〜ってタイプでした。

みー

いぼ痔で入院して手術の経験があります。
まず、いぼ痔には中にできるものと外にできるものがあります。私の場合は中にできるものがもう最重症だったらしく、外に出っ放しになりました。ただ、痛みなどもなかったため、手術しないと治らなくて出っ放しだけど、だからといってすぐ手術しないといけないわけではなく出っ放しで共存も可能とのことでした。病院に行ったのが高校3年生の受験期だったのもあり、私は最初の診断の約9ヶ月後に手術しました。
ちなみに、手術といってももう少し軽症のものであれば注射で済む日帰りのものもあるそうです。