※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんのお酒の空き缶の処理について、専業主婦の方はどうされていますか。洗うのは自分ですか、それとも旦那さんに任せていますか。

専業主婦の方、旦那さんが飲んだお酒の空き缶は洗って捨てるまで全部ご自身でされてますか?それとも旦那さんにやってもらってますか?
夫が毎日お酒を飲みます。お酒の空き缶(5本ほど)は洗わずにキッチンに並べられていたり、仕事のデスクに置いたままでまとめてキッチンに持ってきたり、5歳児が「またゴミそのままにしてる」と言って持ってきてくれたりです。

洗わなくなったのは、空き缶を網の上に干す為に並べてあると、お皿を洗う際に邪魔で倒れたりするとイライラするので、「後でするからそのまま置いといて」と私が言うようになったからだと思います。

ただ今日、子どもと寝落ちして23時に目が覚めてキッチンに並べられた空き缶を見て、食器はそのままでいいって言ったけど缶ぐらい自分で洗えよと思ってしまいました。
お酒飲まない私からするとお酒ってタバコと一緒で飲まなくても死なないものなので、空き缶を洗ってゴミ捨てするのは家事に入れたくないんですよね。

コメント

ぱん

私はぜーったいやりません!!
私もお酒飲まなくて旦那がよく飲むんですが、自分でやらせてます!なんならペットボトルのゴミもやらせてます😂
飲んでない私がなぜやるのかわからないのでね😂

はじめてのママリ🔰

自分でやってもらってます
当たり前のことだと思ってます🤣
洗わないで置きっぱにしてあったら、永遠にそのままにしておいてます笑

はじめてのママリ🔰

私がやるという発想がなかったです😳笑
当たり前に夫です。

うちはお酒ではなくジュースですが、忘れていたら「置きっぱなしだよー」と言ってすぐに片付けてもらいます。

「後でするから」ではなく、「もう少し待って後でして」に徐々にシフトしていくといいと思います!😊

3児mama

私も飲まない人なので「飲んだ人がやってよ」とは思いますが、そう思うより「こんなやり方しないでよ」のほうがイライラするので私がやります🫣
キッチンまでは持って行ってもらいますが。

はじめてのママリ🔰

私がやってます!
ご飯のあとに私が洗い物してる時にキッチンに入ってきてほしくないので私がキッチンから手の届くところに置いておいてもらってます!一応「よろしくお願いします」とひと言あるので良しとしてますよ😂