※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の子が保育園で食べ物を嫌がり、毎日の送り迎えが憂鬱です。先生からの指摘が気になり、子供の食事が嫌いになるのではと心配しています。どうすれば良いでしょうか。

2歳の子が保育園で嫌いな物を食べないみたいです
2歳くらいの子はその時に言われないと
なんのこと?って感じじゃないですか?
私はどうすればいいのでしょう?
食事のことだけでなく、毎日あれができない、これが食べれない
言われすぎて送り迎え、憂鬱です😭
1人の先生だけですか、他の先生は
◯◯してて可愛らしいです!や
この子は面白い!
お歌が好きね!一緒に歌ったよ!などと言ってくれるんですが
子供が迷惑かけてすみませんと一言添えた方がいいのか
子供が迷惑なのかと思ってしまい落ち込みます
毎日お長面を持って帰ってくるとそわそわしちゃいます😭
1番嫌なのが子供が家で食べない時
ちゃんと食べてよ!と怒っちゃいます
保育園で指摘される前までは食わず嫌いはダメ!一口食べてと言い聞かせてたんですが
ちゃんと食べてよ!の中に保育園でまた言われるじゃないの意味が多く込められてます
このままじゃ子供は食事が嫌いになると思います
ぐちゃぐちゃの文ですがもうどうしたらいいのか分かりません

コメント

はじめてのママリ🔰

食べ物も作り方によって克服できたりするので、色々な食べ方を試してみてはどうでしょうか?
子どもの頃私はピーマン嫌いでしたが牛肉と甘辛く炒めた料理は好きでした。
しかも一人の先生が言ってるだけなら気にせずほっときましょう!
他の先生が褒めて関わっているようにお子さん可愛がってあげたら良いと思います🥰

あや

最近は嫌いなものは無理して食べなくて良いという保育園が多い中、珍しいですね...ましてや保護者の方に何度も言うなんて、その先生が少し異常な気がします。(あ、私保育士です!)
そんな人に言われた言葉で、可愛いお子さんにイライラしてしまうのはもったいないですよ!気にしなくて良いですし、なんなら園長先生に言いつけても良いと思います🤣

R

こんばんは✨
毎日おつかれさまです☺️
気にしなくていいと思いますよー!
うちも上の子は好き嫌い激しくて野菜なんて今でも残すことばっかりです🌀
私なら他の先生へ嫌なこと言ってくる先生のことを愚痴ってしまいますが、ママリさんはお優しいんですね🙌
一口でも食べたら褒めちぎってあげたらいいと思います!
そして毎回食事を用意しているママリさんもすごい!!素敵です!!
生きてるだけでえらいんですよ〜!!
素晴らしい☺️✨
自分の子のことだと気になってしまうものだとは思いますが、大丈夫ですよ✨

toa

1人の先生だけが言ってるなら流しときます。
家では食べるんですけどねー⁇すいませーん!って笑
できないことばかりに目を向けて報告してくる先生いますよね…

うちは苦手だった食べ物もなんか期間空いて久々出したら食べれるようになったりとかあったので、今は苦手なものは残してもとりあえず楽しく食事するでいいんじゃないかなと思いますけどね😄

はじめてのママリ🔰

私も保育士ですが、まあ食べないものを無理に食べさせることはできないし今食べられなくても大人になったら食べられることもあるし!
気にしないでそうでしたかー!で流していいと思います。

多分お母さんの反応を見て言ってるんだと思うのでサラッと流せばあっちも諦める?と思います。
家でも試してみマース!とか逆にどうやったらどうしたらいいんですかね?と質問攻めでもいいと🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

みなさんコメントありがとうございます!
まとめての返信すいません🙇
気持ちが軽くなりました!
食事のこと以外も色々言われすぎて
お長面にもチクっと書かれたりして😭
本当にメンタル落ち込んでました
明日持って行くお長面には子供がしてくれた
素敵なことをいっぱい書きました
寝顔を見てあーなんでこんなに愛おしい子にイライラしてほんと私ってバカだと
涙が出ます
子供がお世話になってるんだからと
全部真正面から受け止めてました
私がなんとか迷惑かけないようにしないとと
みなさんに聞いてもらって
明日は足取り軽く送り迎えできそうです!ありがとうございます😊