![ken](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
血液検査で不規則抗体反応が出た初マタさん。赤ちゃんには問題ないけど、自身が輸血できないことがわかり不安。同じ状況の方と情報交換したいとのこと。
不規則抗体について。
初マタニティなので
ママ友がいなく…
とても心強いアプリに出会えて
感謝してます。
質問ですが、
血液検査で不規則抗体+の
反応が出ました。
抗体の種類もたくさんある様ですが
私は
ルイス抗体b+との事です。
赤ちゃんが成長する分には
全く問題ないとの事で安心ですが、、
問題は私自身。
輸血を受けられないみたい。
抗体の種類によっては
反応するものを除去する手を加えて
問題なく輸血できる抗体もあれば、、
私は除去しても反応するみたいです。
自己血を用意しておく手段もあると。
それは、
出産時に向けての対策であり、
万が一事故など緊急の時は
どうなるのだろうと
気が気ではない状態でしたが(>_<)
これまで34年間、輸血せず
生きてこられてますし
もう腹をくくって前を向いて行こう!
と覚悟はしてます。
周りに同じ状況の方が全くいなくて
初めて聞いた〜と言われるばかりです。
同じ境遇の方がいらっしゃれば
お声かけ下さい。
病院やお医者様が変われば
説明も変わると思うので
少しでも対策方法や
情報交換できたらと思います。
- ken(7歳)
コメント
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
こんばんは‼︎
私も、不規則抗体、陽性反応出ました😓
いろいろ調べたけど、よくわからずでした😰
私の場合、血液型がRh−なので、それが関係しているのか⁇と勝手に思ってました‼️
私も、赤ちゃんが成長するぶんには問題ありません‼️ただ、出産の時に血液が間違って混ざってしまうと、私の体の中に抗体ができてしまい、次できる赤ちゃんを敵だとみなし、攻撃してしまう⁉️みたいで、出産前と後に注射しました💉(薬の名前忘れました😩)
![みゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆき
私も後期の血液検査で陽性になりました。
赤ちゃんに影響が出る可能性もある抗体だったため、毎回の検診が怖くて仕方がなかったですf^_^;
3日前に無事出産できましたが、今後のことを考え、免許証に不規則抗体+と付箋に書いて貼っています。少しでも自己防衛したいなと。
もしoctさんと同じ抗体なら自己血の用意もすると思います。
友人の血液型がAB Rh-で冷凍保存していると聞いたことがあります。
そういう対策はできないのでしょうか?
人生に関わることなので、対策をして不安をなくせるといいですね。
-
ken
赤ちゃんに影響出る抗体ですか?!
怖かったですよね(>_<)
無事出産されたんですね😊
よかった。
抗体の内容を深く理解するまでは
私になにがあっても
この子だけは!って思いましたが
そんなの綺麗事です。
母子共に無事でいたいのが
正直なところです。
自己血の保管は短いと聞きましたが
冷凍保管だと変わりそうですね…
あと、私もすぐに免許証裏に
記入しました。
普通に輸血されても困ります(>_<)
自己対策は本当に重要ですね- 6月18日
![桜花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桜花
私も初期の段階で不規則抗体陽性でした。
わかった時はなんで私が?とか赤ちゃんになんかあったらどうしよう…と泣いたりしました。
私の場合、赤ちゃんに影響ある可能性が上から2番目なので毎月採血して様子みてます。
最初は泣いてばかりで心配してましたが、病院が何かあったら対策してくれると思いますし病院信じるしかないので気にしないことにしてます‹‹\(´ω` )/››
-
ken
影響ある抗体なんですね
それは本当に不安ですね(>_<)- 6月18日
-
ken
すみません途中で切れちゃいました
私も泣いてばかりでした。
病院を信じようと思ってますが
質問して返答くれるのですが、
輸血の血液の、反応するやつを
除去したら大丈夫といわれ
究極にホッとしたのに
帰宅後に病院からTELきて、
私の抗体の場合は除去しても
無理だと。
え〜〜…っとまた撃沈…
病院側もあまり不規則抗体が
ケースとして少ないのか
抗体の種類が多いからなのか…
不安です。- 6月18日
ken
へー!注射などの対策も
あるんですね!!!
ほんとに抗体が多すぎて…
抗体によってはやっぱり
対策方法も変わるのでしょうね…
りんりんさんの場合
抗体にまた+して抗体が
増えちゃうのを対策したんですね⁈
なんか、、
いろいろありますねー
未知すぎる…
りんりん
調べても、たくさん情報がありすぎて、わけわからなくなってしまいました😰
2人出産しましたが、子供達には何の疾患などもなく、元気にすくすく成長しています⭐️
ただ、私も何か輸血が必要な時は気をつけないといけません😱
ken
輸血…
自己血の保管は短いみたいです😣
今すぐできる事…安全運転…
考え過ぎたら
なにもできないですよねー