
1歳の女の子、慣らし保育中です。お昼寝についてです。まだ昼寝の練習は…
1歳の女の子、慣らし保育中です。
お昼寝についてです。
まだ昼寝の練習は始まったばかりなのですが、午前中昼寝無しで、12時から数十分しか寝ずにお迎え連絡が来ます💦
環境も変わって、もともと寝るのが下手な子なのでそれは仕方ないと思うのですが
家に帰ってからも寝かしつけに苦労してなかなか寝ず、何とかドライブで数十分寝かせて昼寝のトータルが1日1時間未満の状態です🥲
数週間前までは午前中30-1時間、午後1時間から1時間半寝ていたので少し心配です。
ただ、昼寝が減った分なのか朝起きて来るのが1時間以上遅くなりました。19時から20時に寝て、7時頃に起こしてます。
夜間の覚醒もかなり減りました。
今までが昼寝しすぎだったのでしょうか?💦
夜間の睡眠が足りていれば問題無いのでしょうか、、
昼寝1回の練習&保育園の昼寝の練習で、いつもとリズムが変わるのは分かっていますが心配です😭
- ママリ
コメント

ままり🌻
個人差あります。
元気に遊んで食べて寝てくれれば
何時間でもいいと思います。
保育園でのお昼寝もあっという間に
慣れてくれると思いますよ!

ママ🔰
慣らし保育お疲れ様です✨
新しい環境で、娘さんもおかあさんも毎日頑張っていらっしゃいますね😭✨
保育士の一意見ですが…
今までが昼寝をしすぎということはないと思います♫
なんなら1歳前後ならまだ午前睡をする子も多いですし!
どうしても保育園だと個々のリズムで生活するのが難しいので、慣れるまでは昼寝不足な感じがあると思いますが、夜しっかり寝れているのであれば問題ないかと思います🥹
1ヶ月くらい経てば1時間から2時間保育園で寝れると思いますし、今が踏ん張りどきですね😣✨
-
ママリ
コメントありがとうございます!
労いの言葉もありがとうございます🥲
保育士さんなのですね!
1歳だとまだ昼寝の回数もその子それぞれなのですね。
保育園のリズムに合うようになるまでの辛抱ですよね、、
早く寝れるようになりますように!!✨️- 2時間前
ママリ
コメントありがとうございます!
ご飯はたっくさん食べてます!!
機嫌は、眠いのか夕方以降グズグズだったりしますがなんとか過ごしてます🥲
本人も可哀想なので、早く慣れるといいなぁと思ってます💦