
産後のメンタル不調について産後3日目あたりから、ちょっとしたことや何…
産後のメンタル不調について
産後3日目あたりから、ちょっとしたことや何もなくても急に涙が出ます。
そのことについて、母と夫に迷惑をかけてしまっています。
退院後は実家に里帰りして1週間が経とうとしていますが
慣れない育児、私自身が神経質で完璧主義な部分もあり毎日細かいことを気にしてしまいます。
週末は夫も実家に来てくれて助けてくれますし
母も家事の合間で子供を抱っこしてくれたり寝かしつけてくれたりするので
本当に恵まれているんです。
なのにふとした時や小さなことで涙が止まらなくなります。
なるべく泣かないように気をつけるほど悪化してしまいます。
今日も小さなことで泣いてしまったのですが
とうとう母に「泣かれるとこっちが辛い」「私が力不足なんじゃないかって思う」「夫くんがいた方がいいなら、自宅に帰った方がいいんじゃないのか」と言われてしまいました。
当たり前です。きっと私が母の立場でも同じことを思います。
母は本当に助けてくれますし、自宅に帰ってワンオペの方が参ってしまうのは目に見えているので
もう少し落ち着くまで居させて欲しいと伝えています。
私のことは否定はしませんが、絶対に迷惑だと思われていると思います。
気のしっかりした母から生まれたとは思えない、神経質な娘で本当に申し訳ないです。
産後すぐ落ち着くと思っていたのに、その気配がありません。
どうしたら落ち着くのでしょうか。
周りに迷惑をかけすぎて、どこかに行ってしまいたくなります。
- ママリ(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
3ヶ月ぐらいしたら落ち着きました!
ホルモンバランスなのでホルモンが落ち着いたら治りました😭
無理しないでくださいね🥹

mt
無理に我慢せず、泣いてもいいと思います😌
私は産後2回目の夜に一人でめちゃくちゃ泣きました😭でも何度か泣いてスッキリしてます。
それからもメンタルに波があります。慣れない育児に追われてるのに加えて、やはりホルモンバランスが崩れてる影響なのかなと。
お母様やご主人に迷惑をかけたくないという気持ちももちろん大事ではありますが、今はママの体調やメンタルが一番大事な時だと思います😌
難しいかもしれませんが一人の時間を作ったり、気分転換がおすすめです🍀
どうしても辛い時は産婦人科に相談してみたり、産後ケアを利用してみるのもいいかもしれません。
私は産後ケアの宿泊利用をして赤ちゃんを預けて、ゆっくりご飯食べたり睡眠をとったりしてだいぶ回復しました❤️🩹
コメント