
コメント

kumi
実家暮らしです。
親が亡くなっているので、核家族で住んでいます。
ゲリラ豪雨とか急な雷雨でも冠水しないところなのですが、唯一 近くに川があります😰
豪雨の時に家の近くではなくても、仕事帰りとか子供の学校帰りとかのルートはどうかとかですかね。
晴れている日と、大雨の日に自宅付近の様子はどうかとか
みておくのも大事と
母が言っていた気がします。
周りの人間関係とか、主がいそうとかは住んでみないとわからないこともありますよね(-。-;

はじめてのママリ🔰
時間かけたところで高くなるだけですし、安くなったところで知れてますしね🙂
それでよいとおもいます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
優柔不断で、判断力がない私です…
一方夫は仕事柄、判断力などは高く、ある意味信頼しているので夫に任せようという気持ちになりました。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんに任せるなら家事の動線だけはこだわった方が良いですよ!奥さんの所なので。
駅の距離は旦那さんの通勤の部分ですかね?
奥さんに関わる所以外は任せたら良いと思います。
小学校へは送迎できるならすればいいですし- 3時間前

kumi
近くに見張っているおじさんがいたのですが…😰
怒鳴ったりするのが怖くて💦
精神的なところがあったみたいで、最近入院してみたいで、静かになりました。
自治会とか色々面倒なところもありますよね。
いいところ 決まるといいですね⭐︎

はじめてのママリ🔰
土地探しでしたが、疲れてました😂
やっぱり妥協できない→希望条件満たす土地がない→疲れる→やっぱり頑張ろう
の繰り返しでした!
疲れた時はネットで「土地探し 疲れた」とか検索して、過去同じような経験した人のブログとか読んでました😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かに災害リスクを考慮すべき場所は家だけじゃないですよね💦
大きくなるにつれ家にいる時間は短くなるだろうし💦
うちは実家のエリアが高すぎて、実家からの距離とか全く考えず家探ししています。
エリアも決まっておらず…
住めば都、といいますし、悪いところもあれば良いところもあるかな、と。
人間関係だけは運ですね😭