
年長の息子が先ほど寝てたとこパニックになって起きました☹️夜驚症なら…
年長の息子が先ほど寝てたとこパニックになって起きました☹️
寝室を何回も走りながら往復して体は震えていて、ごめんなさいと何回も言ってました、、
夜驚症なら電気つければ収まるのですがそれもなくしばらくパニック状態で、何かあったのか聞いたら
『友達に遊びに入れてって言ったらダメと言われて悲しかった』と涙を流して言われこちらまで悲しく🥲
今日はクラスの子と遊べたか聞いたら誰とも遊べてないといってましたがお迎えの際クラスの子からバイバイと何回も言われてたので仲良しの子がいないって感じではないです。
先月あったお泊まり保育も友達と楽しそうにしてたと聞いてたので誰かしらとは遊んでると思ったけど違ったのかな、、
こういう事を言ってきたのは初めてで、運動会前でストレスもあってこうなったのか、本当に悲しかったのか真意は分からず。。
皆さんなら先生に聞いてみますか??
ちなみに最近息子は隠し事をするようになって、嫌な事あったとかは自分からいってくれません。なんとなく隠そうとするような。
なんか大丈夫かなって不安です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

mitsuki
聞きます🫠
でも1番優しそうな話しやすい
担当の先生に聞きます!

メル
運動会前ということで、少しナイーブな時期なのかもですね!(普段なら気にならない友達の一言も引っかかっちゃってたりするのかも!)
単純に練習で疲れてストレス溜まってきてるのもあるでしょうし。
とりあえず、先生に聞いてみていいと思いますよ👍
-
はじめてのママリ🔰
最近寝てる最中に飛び起きてパニックになるのがすごく多くて運動会のストレスは結構かかってそうだなって感じはしてます、、
- 3時間前
-
メル
とりあえず、運動会がもうすぐなら、終わるまで様子見てみて、終わって1週間くらいしても続くようなら別の理由を探ってみてもいいかもですね!
(本人は練習が辛いとかじゃないけど、年長さんならそれなりにプレッシャーもあるだろうし、ドキドキしてそれが精神的に表れてきてるのかもしれません。)ただ、やり遂げた後はその分達成感があると思うので、乗り切ったら自信がつくし、今後同じようなプレッシャーを感じる場面で強くなれると思いますので、お子さんが今頑張って登園出来ているなら、ママまで一緒に落ち込まずに、愚痴や悩みを聞いてあげつつ本番終わるまで様子見するのもありかなと思いますよ👍(こっそり先生に聞くのは全然ありですけどね👍)- 2時間前
-
メル
他の方の回答で、担任が新任とありますが、他に同じ学年の先生や主任はいてませんか?そちらに聞いてみるのもありですよ?
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
早速明日先生に聞こうと思いましたが一旦冷静になって様子見でもいいですかね?
主任がいなくて、人数の多い幼稚園なので他の担任の先生まで見てくれてるのかなって感じです😓- 2時間前
-
メル
なるほどー💦
人数が多いところだとどのくらい情報共有されてるかわからないですもんね!
でも新任と組んでるとなれば、そのクラスのことも気には掛けてくれそうですが、、、
とりあえずその担任に一回聞いてみましょう♡
で、聞いた結果、特に交友関係も問題なさそうだったら、一旦運動会終わりまで様子見てみましょう👍- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
担任の先生が新任で、ちょっと頼りなくて今まで全然話したことないんです。。
だから今回の事聞いてもよくわからない返答されそうだな〜と少し不安で😫
でも念の為確認してみます🫠