※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

寄り添って欲しいだけだけど難しい。共感と労いの言葉が欲しい。手伝っ…

寄り添って欲しいだけだけど難しい。
共感と労いの言葉が欲しい。
手伝ってくれるのは助かるんだけど、心がすごくつらいです。

息子の朝の行き渋りが酷くて、毎朝付き添い登校してます。酷いのは朝だけで始まればちゃんと授業受けます。
最近は朝顔の水やりをしてから下駄箱に向かうと落ち着くことが多いです。

でも今朝は運動会の予行演習で朝から慌ただしく、朝顔の方へ向かずにすぐ教室で着替えてほしいと言われてしまい、ルーティンが崩れなかなか切り替えられませんでした。

運動会の練習でみんなうきうきしてるのに、乗り気でない息子。みんな着替えて準備完了してるのに全然出来てなくて、なんで出来ないんだろうって悲しくて虚しくて…最近落ち着いてただけにショックでした。

スクールカウンセラーさんと話もしてて、母子分離不安がつよそうなので私だけでなく夫とも行ってみたらとの提案で夫も最近付き添いやってもらうようになりました。

帰宅してから付き添いどうだった?と聞くとまあこんなもんじゃない?と…

私はこの付き添い夏休み前後の真夏も毎日やってきたんだけど…暑さで余計にぐずってる息子の相手をしながら…子供達の中に混ざって登校していく気持ち…
毎日大変だよね、とかなんか言ってくれよ…って思っちゃいました。

時系列バラバラの愚痴失礼しました。

コメント