
離乳食のアレルギーチェックと風邪症状離乳食始めて2週目、野菜を食べ始…
離乳食のアレルギーチェックと風邪症状
離乳食始めて2週目、野菜を食べ始めたところです。
もう少ししたらパンがゆ、6ヶ月頃になったら卵黄に挑戦しようと思っています。
アレルギー食材って体調いい時に食べさせないと危険といいますが…
最近風邪ぎみなのかたまに「ケホッ」と乾いた咳とくしゃみをしていて、心なしか鼻くそも増えた気がします。
でも熱なく食欲もしっかりあり、おかゆや野菜をペロリと平らげ授乳も普段通りです。
機嫌もいい時はいいのですが、一昨日くらいから私の抱っこじゃないとグズグズする時が増えました。(成長の一環な気もします…)
この状態でパンがゆ食べさせても大丈夫でしょうか?念の為病院受診した方いいでしょうか?
以前同じように咳が出て受診したときは咳止めのシロップを処方されましたが、結局飲みきってもあまり変わらずでした…
保育園にも通っておらず自宅保育なので、どの程度の症状が出たら発熱するべきなのか悩みます…
相談したいことは以下の2点です。
①パンがゆ(小麦)を試すのは咳が治まってからの方がいいでしょうか?病院受診すべきでしょうか?
②みなさん普通の風邪症状ですぐ病院受診していますか?それとも様子見ますか?
様子見る方は、どこまで症状悪化したら受診するようにしてるか目安も教えていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

ゆき
たまに咳が出る、たまにくしゃみが出るレベルならとくに受診はしないです。
熱がある、明らかに機嫌が悪いとかがプラスであれば受診します!
そろそろインフルも流行ってるので薬が必要なほどでなければ受診は控えますね🤔
小麦も明らかな体調不良じゃなければ試します!
はじめてのママリ🔰
インフルも流行入りしましたからね🥲
受診することで病院も混んじゃうし、逆にもらってきそうですもんね…
参考になります!ありがとうございます!
小麦もこのまま悪化しなければ試したいと思います☺️