※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハル
妊娠・出産

里帰り出産しない方、産後は実親に手伝ってもらう予定はありますか?今の…

里帰り出産しない方、産後は実親に手伝ってもらう予定はありますか?
今のところ妊娠中・産後のことに関してなにも聞いてこないので、あちらから言われない限り夫と2人で頑張ろうと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

里帰りしたことないですー!手伝いも来てもらったことないですね!夫と二人でなんとかなりますよー😊

はじめてのママリ🔰

里帰り出産予定でしたが、親からいろいろ口出しされるのが嫌だったので結局しなかったです❗️
現在まで誰にも頼ってなくて、夫婦2人で育児していますが問題ないです🥰

里帰り出産しなくてよかったと今では思います( ^ω^ )

はじめてのママリ🔰

里帰りしません!母から手伝いに行くよとは言われていますが ひとまずは自分たちだけで頑張る予定をしています。

ぺんぎん

私も里帰りも誰のサポートもなく、旦那さんと2人で頑張ってます。
私は旦那さんも仕事多忙で大変だったので、サポートしてもらえる環境なら、お願いしてもいいのかな?とは思います☺️☺️

はっち

1人目里帰り、2人目自宅でしたが、自宅のが楽でした😅
初産だとちょっと違うかもですが、旦那がいれば意外といけたんじゃないかなーって思います(旦那が協力的であればかもですが)
里帰りは食事の準備とか洗濯は任せられるから楽だけど、自分の好きな時間に食べられないし、好きなもの置いてあるわけじゃないし、実母の仕事の話とか聞くのが産後は結構しんどかったです💧
2人目で自宅に食事の準備に来てもらったりもしましたが、キッチン使われるのもなんか嫌だったり、来る時に多少なりとも掃除しなきゃなのが面倒だったり、子供寝たから寝たくてもなかなか帰らなかったりで、自分は産後は旦那とのんびり過ごすのが合ってるんだなぁって感じました

実母にちゃんとしんどいとかきついとか正直に言える仲で、それを受け止めてくれる母なら里帰りもいいのかもです(うちはそれがない笑)

はじめてのママリ🔰

意外と大丈夫でしたよー!

里帰りしない、親にも手伝ってもらわない人けっこういると思います!

うちは両家とも遠方だったのもあり、物理的にムリなのと、私が個人的に、うちに他人が入り浸って、キッチン使われたり、冷蔵庫開けられたり、プライベート空間に入られたく無かったという気持ちもあり、断りました(>_<)