
会話について2歳半言葉の成長は遅めな子です。発達的に課題があるかなあ…
会話について
2歳半
言葉の成長は遅めな子です。
発達的に課題があるかなあって子なんですが…
2歳からやっとぐっと伸びて
500程度単語を話します。
いまは 二語文三語文を拙く話し出し、バリエーションが増えつつあるなあって雰囲気です。
助詞が 〜と と、 〜の くらいしか出ていなくてほんと拙いです。
こちらからの問いかけにイェスノーで答える程度です。2択の質問にやっとこさ答える程度です。
ごはん食べる?→ごはん食べる/嫌ならないなーい!
あるいは、これから帰る?それとも児童館行く?→児童館行く とやっと言うレベル。
絵本読むのママがいい?パパ?→ママ いい!
この形はなあに?→まる!とか、ほし!とか
さっきの電車なにいろ?→きいろ電車!とか。
とりあえず 欲求や自分の話したいことの単語は最近吸収があり習得し、ことばを使って生きてます。
ただ会話感が薄いというか
悩みです。
2歳半でこんな感じってどうなのかなあと。
どうぞ ありがとう とか も、最近使えてはいるけどちょっと それは親がいう場面ってときに使ったり…
バイバイや おはよ こんにちは などもこちらが促してやっと言ったり
いわゆるコミュニケーションがやはり…乏しめです。
ひとには興味あり、先生とも 作ろう!とか言って一緒に遊びたがり、やや関わりますが
問いかけや先生の言葉に答えたりは難しいです。
同じくらいの子月齢の子たちで
大人顔負けに難しい口ぶりを話し、長い文で話せていたり ママの言葉に答えて会話がすんなり成り立っていたり そんな子もいます。
そこまで文は話せなくても
どうぞ、ちょうだい、いいね!かわいい!とか
先生や親、周りとのやりとりが上手で親子サークルなどの他者がいる場面でも場を和ませる子がいたりする中で
息子は飽きて違う遊びしたがっていました。
周りと比べてばかりです😥
我が子の良いところはあるのだろうかと
周りと比べては欠点ばかり。
今日何したの〜?とか、 会話がすんなりできないし
私が話しかけて 会話が成り立ちません。
今日は〇〇楽しかったね、→うん、〇〇楽しかったよ〜とかそんな会話も成り立ちません。
全然関係ない単語言われたり無視されたり…
こういう自然な会話ってどんな段階を経てできるんでしょうか??
2、三語文かなり増えてきたなあって以降でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント