
子どもに病気があり、預けられる保育園が限られてしまっています。その…
子どもに病気があり、預けられる保育園が限られてしまっています。その為保活がしんどく、入れるかわからない状態で育休を延長したり、職場にも迷惑をかけてしまっていることが辛く、罪悪感になってきました。
いっそのこと退職してしまった方が子どもにとってもいいのではと思うようになりました。
育休に復帰せず退職する場合、今すぐ退職を申し出るべきか、育休を丸々1年取って1年の時点で入れなければ退職するか迷っているのですが、みなさんならどうします
か??
延長した上で退職も考えましたが、よく思われないと思うので、円満に退職したいなと思っています。
育休が終わる1年で入れなければやめると宣言してしまったら、今すぐやめると言われますかね..
できれば1年は取りたいなと思っているのですが‥
- まる(生後4ヶ月, 2歳3ヶ月)

ままり
育児休暇は、あくまで職場に復帰前提での制度なので退職を考えてるのであれば制度の対象外にはなってきます。
育休制度を利用して、保活は続けてどうしても保育園への入園がダメだったらその時にその事情をありのまま言えば不正取得には見なされないと思います。
コメント