※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶
子育て・グッズ

2歳半の子の発達不安について悩んでます1.人見知り?というか緊張が強い…

2歳半の子の発達不安について悩んでます

1.人見知り?というか緊張が強いです
エレベーターも人がいると後で乗ると言います


2.運動会なども、緊張して固まります

3.よくわからない音がすると怖がり何の音?抱っこしてー
といってきます

4.保育園も行けるようにはなってますが
家と比べてすこぶるおとなしいです

5.観光地などで知らない人に写真を撮ってもらうのも
嫌がります

色々気になることが多くて心配でたまりません
特に1.5とか気になるのですが
同じようだったよーとかいらっしゃらないですよね?
ここで調べても同じような方おらず
ただ怖がり?なのか
何か発達にあるのかと心配になります
緊張しぃなことを除けば
コミュニケーションや記憶力
語彙力はどちらかといえば同月齢の子より
できていると思います。
家では元気いっぱいなのに外ではすごく
固くなるのでもっと楽しんで欲しいと言う思いから
悲しくなったり心配になり、発達に問題があるのかな?
とまで思ってしまいます。
HSCとかだった場合は診断とかは無い?ですよね?
どうしたらのびのびと、成長してくれるでしょうか?
このままだと、友達とかできるのかなとか
今後の人生大丈夫かな?と思うほど
緊張が強いように感じます

コメント

ママリ

うちの2歳半の娘も人見知り?場所見知り強いです
後で乗るは言わないですが、エレベーターに他の人いると固まったり、降りる人いると私の方に逃げてきたり
特定の場所(近所の支援センター)に下の子託児で連れて行くとギャン泣きし続けます
上の子も赤ちゃんの時から何回も行ってるところです
託児以外に普通に遊びに行ったりもするのに。
泣き止んだ後もママママで私から離れません
保育園入ってませんが保育園の一時預かりで、昼寝ができず泣き続けて情緒不安になってしまうので午前中だけにした方が良いかもと言われたことがあります。
最後に一時預かり利用したのが半年くらい前なので今はどうかわかりませんが‥
音にも敏感です
外からの音に今のなんの音!?とよく言ってます
家の中だとずーっとぺちゃくちゃ喋ってますが外などで緊張してるとあまり喋りません
うちの子もコミュ力や記憶力すごいです、言葉ももうペラペラです
もちろん難しい言葉はまだわかりませんが‥
店員さんなどには自分から挨拶したり、遊び場などで会った子にこんにちはって自分から挨拶したりもします
ドラマ見てて、〇〇って言ってたけどどういう意味?とよく聞いてくるので教えてあげると納得してる感じです
2歳4ヶ月くらいからアンパンマンの泣ける系の映画見て泣いてました😂
私はHSCだと思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    最近記憶力すご!と思ったのが
    去年着てた洋服(私の妹からもらったやつ)を衣替えで出して、これって誰からもらったか覚えてる?と覚えてない前提で聞いたらしっかり当ててきてすご!ってなりました

    • 2時間前
  • 👶

    👶

    同じ感じですね💦ちなみにHSCだと性格の範疇だと思うのですがこのままだと生きていけるのか?と心配になったりしませんか?
    お母様お父さまがHSCだったりしますか?🥺

    • 1時間前