
旦那がイライラしていていつも雰囲気が悪くなります。口調も悪くなり、…
旦那がイライラしていていつも雰囲気が
悪くなります。
口調も悪くなり、私に強く当たります。
子供の躾がなってないとかちゃんと子供をみろとか
病院へ託児して行くと休めていいねとかいいます。
そのくせ、同居している義両親には頭が上がらず
いって欲しいことも言ってくれません。
旦那の作ったローンもあるのに
バイクやゲームを欲しがります。
今日言い合いになり
同居している義母に
出てきいます。といったら
なんで?といわれ、
さすがに義両親にいいたいことを言わないから
とはいえず、旦那がイライラして
いつも雰囲気を悪くし、私に強くあたり
嫌みを言ってくると訳を話したら
みんなそんなものだよ。頭ごなしに
怒られて女の人はがまんしてるの。
男の人は外で働いてるから、、、
出ていっても何も解決しないよ。
と言われました。
確かにみなさん我慢してますが
義母にこう言われた時はなんだか
ショックでした。。。
- ひとみん(8歳, 9歳)

E&Hmama
所詮義理母ですから気にしない方がいいですよ。自分の息子が1番可愛いと思ってますし。。

A
お疲れ様です…。
昔の人って本当にそれで耐えてきてるから
余計にその言葉がぽんって出てきちゃうんでしょうね。
だけど、共感が欲しかったですよね。
というか!お前の息子なんだからしっかり躾
してくれって話ですけどね( ⋅ ̯⋅ ) 💭
旦那様は確かに外でお仕事頑張ってくれて
そのお金でやり繰りができてるのも事実ですが
お子様を見てご飯を作って生活できてのは
主さんのおかげってこと……。
互いにもっと感謝し合えるよう二人で話し合うって言うのもありだとは思います。
お義母さんはやっぱり息子さんの味方になってしまうだろうしもし、本当に出ていける環境にあるなら少し息抜きも含めていいのかなって思います!

おこめ
上の方も仰るように、義母は所詮義理の母ですから嫁<息子です。
ご実家に身を寄せることが出来るのなら少し距離を置くのもアリだと思います。
そもそも、子どもの躾が~とか言ってる時点でイライラしちゃいます!
2人で子育てするものだと思うので、一方に押し付けるのはいかがなものかと!

あすかゆうじ
今時、妻が我慢するなんて時代錯誤です。
夫婦どちらも頑張ってるんだから平等ですよ❗
お互いに助け合わないと。
結局自分の息子が可愛いんですよね。

ぼんぼん
所詮義母。1番可愛いのは自分の息子で、そのどうしよもない男を同書もなく育てたのは、他でもない義母ですからね。
嫁と言う立場を経験していても、息子可愛さに忘れてしまうんですよ。本当に理解してもらう事は無理なので、不平不満を言った所で何も通じないと思いますよ。働いて家族を養ってる息子に対して「立派になって~😭😭」とかくらいしか思ってませんよ。
旦那さんの不満言うより、義両親への不満を直接いう方がよっぽど解決しますよ。
コメント