
旦那に言い方がきつい、と言われて喧嘩します。妊婦の時は落ち込みがち…
旦那に言い方がきつい、と言われて喧嘩します。
妊婦の時は落ち込みがちになり、産後は生理前になるとイライラすることも増えました。自分でもきつい言い方になっちゃってるなと分かりますが、産後で疲れたり悩んだりすると、そうなってしまいます。
ただ、周りの友達の話を聴いてると、私はかなり優しい方。優しい言い方だと言われます。
が、旦那はガラスの心なのか、、、〜したらいいじゃん?!とか、〜でよくない??とか、ほんのちょっとした突き飛ばす?ような、語尾に力が入るような言い方?で、イラッとされます。それが積み重なって積み重なって、爆発されて喧嘩します。手のひらで転がすように優しい言い方を私が頑張ってこれからもずーっとしなきゃいけないんでしょうか‥‥
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

♡
めんどくさいですよね分かります🙂↕️🙂↕️🙂↕️
仕事ではどーしてんの?言い方きつい😠って怒られたら言ってんの〜?って感じですね😫たぶん命令文が嫌なんだと思うので、〇〇でいいじゃん?!を〇〇でいいと思う!とか、私はこう思う!的なニュアンスで話してみるのはどうですかね?なんかめんどいんで、そんなんでキレてんの?ちっさ〜!!ってプライド壊したくなっちゃいます🥺

👩🏼👨🏽👶🏻
言い方きついだけで言い返してくる旦那さん、、
もう何も言いたくなくなりますよね💦
私元々すごく気が強くて思ったことズバズバ、腹立ったらその気持ちのまま感情をぶつけてしまう性格です。
なんで◯◯やってないの?!何回も言ってるじゃん!!って言いたい気持ちをグッと抑えて、お願いしてから3日経ったんだけど〜って笑いながら指摘してます😫
多少ストレスは溜まりますが、仲良くやっていきたいので我慢するようにしてます、。
コメント