※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
meu
ココロ・悩み

一歳半検診引っかかりました…逆さバイバイ、指差しなし、〇〇を持ってき…

一歳半検診引っかかりました…
逆さバイバイ、指差しなし、〇〇を持ってきてなどの指示が通らない点でダメでした…
来月臨床心理士の方とお話する予約入れました😇
もうみんなそんなんできるんか…

家族との関わりが悪かったんかな…
自分も仕事終わって疲れてるから家事の間はテレビ見せちゃってたし、旦那にいたってはほとんど関わらないし…

もっともっと指差しして教えてあげてもっともっといっぱい関わらなきゃいけなかったねって反省してるけど、今ですらメンタルギリギリなのにこれ以上どうもできない🥹

世のママさんみーんな尊敬です。
ダメなママでごめんなさい。

コメント

ままり

ダメなママじゃないです!!
子どもの発達するスピードは子それぞれ違いますからね✨

我が家も下の子ひっかかり、2歳でようやく指差し、2歳半で話し始めましたよ〜

下の子は早いとか言う中でかなり凹みましたがその子なりのペースがあります


あまり気にし過ぎないでください!

  • meu

    meu


    ありがとうございます🥹
    1人目なうえ早生まれでクラスの子達との圧倒的な差に凹んでおりました💦

    あまり気にし過ぎないように息子の成長を見守りたいと思います!

    • 56分前
はじめてのママリ🔰

2歳0ヶ月の息子がいますが、うちの子も1歳半検診ひっかかってます!
積み木やお絵描きは出来たのですが、発語ゼロ、指さし無し、指示も通らなかった為12月に2歳検診を受けることになりました💦

うちもその頃すっごく悩みました。自宅保育だったので尚、私が悪かったのかと自分を責めました。

ですが2歳前から急に指差しを沢山するようになって、この1ヶ月で急に発語も出てきました!
○○どれ?○○持ってきて!などの指示も通るようになりました😊
周りの子に比べたら発達ゆっくりな息子ですが、まだかまだかと待っていた分、成長を感じれた時とっても嬉しいですよ🥰
2歳検診はまだ受けてないのでこれからどうなるか分からないですが、その子のペースって絶対あると思います。
ママが悪いんじゃないですよ😊

  • meu

    meu


    ありがとうございます😭
    2歳前から伸びる子もいると聞けて少し希望が見えました🥲

    我が子のペースに合わせて関われるように頑張ります!

    • 54分前
まる子

ままさん、だめでは無いですよ。
子どもは生まれつき、色んな能力を持ってるし、伸びやすい事も、ゆっくりなところもあります。
産まれつき、色んなことをキャッチしたり、キャッチしたことを表現したりがゆっくりな子もいます。
それに、早いからって良いというわけでも無かったりします。
その子のペースで良い、ゆっくりで良い。
大事なのは、1番近くにいる親が理解して、知っていて、どんなふうに関わってあげられるか考えること。
それが出来るのは、自分たちしかいません。
保健師さんの言葉を、針にするのも、教科書にするのも、自分次第です。
小さい時は、本当に大変。
乗り切るには、自分を責めないで、いっぱいほめてあげて欲しいです。

  • meu

    meu


    優しいお言葉をありがとうございます😭
    今の息子との関わり方をちゃんと見直して自分を責め過ぎず息子と二人三脚で頑張ろうと思えました🥹

    • 53分前