※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4月から入園して半年ですが、「教室でよそ見をして歩いたり走ったりして…

保育園の先生と合わなくて愚痴聞いてください💦
4月から入園して半年ですが、「教室でよそ見をして歩いたり走ったりして友達とぶつかりそうになる、こける」といった旨を何回も連絡帳に書かれたり言われたりします。
0.1歳児クラス合同で、1歳児クラスの4月生まれなので他の子より大きくて0歳の子にぶつかると危ないのは分かりますが、言われても正直どうしようもありません。
家でも前を向いて歩くように声掛けはしていますが…
あまりにも言われるので面談の際に、遠回しに発達障害の傾向があるのか聞きましたが、活動をする際座ってみんなとお話し聞けているのでそういった傾向は感じられない、また何かありましたらお話しします。と返されました。
お迎えの際に担任がいるのに別の先生に耳打ちで行ってきてと伝え、担任が来ないこともあります。
嫌われているのかなとも思いますが、どうしようもないことを何回も言われてストレスです😥

コメント

はじめてのママリ🔰

それは困りますね…
年長さんなら分かりますが、1歳児クラス…ということはまだ2歳ですよね?

一応連絡帳に書かれた時は、家でも注意するように声かけしてます。とか返答はしたりしましたか?
何も触れないと無視していると思われている可能性はあるかもしれません。

ママリ

そんな言い方の先生はこちらが嫌になりますよね💦
よそ見して歩いたり走ったりっていうのは先生たちがお子さんに伝える役割ですよね😱
はじめてのママリさんのお子さんは何も悪くないし、問題ありません❕️
もしひどくなるようなら、苦情受付の機関に伝えてもいいと思いますよ😭