※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

これってマウントなのでしょうか?ママさんAは最近第二子が産まれ、ママ…

これってマウントなのでしょうか?

ママさんAは最近第二子が産まれ、ママさんB2二人目考えてないの?と聞いたところ「二人目ほしいなとは思うんだけど、仕事のこととか考えちゃうとなかなか思いきれなくて‥」って話をしてたんです。それに対してママAが、「だって育休手当だってあるじゃない!最初は2/3ももらえるし〜」と言ったら「でも上限があるじゃない?うちは最初から半分ももらえないから‥」と。
私は結婚と同時に専業主婦になったので全然詳しくないのですが、その後Aさんから「あれって私達に対するマウントだよね?感じ悪!!」と怒りの連絡があり😅
Bさんとはそれなりに付き合いも深く、マウントとったりするタイプじゃないと思ってるのですが、私が鈍感なだけでしょうか。
むしろAさんがいつも仕事自慢していたので、Aさんのほうが給与が高いと知って怒ってるように見えてしまったのですが😵

コメント

はじめてのママリ🔰

どこがマウントかわからず🤣
育休や2人目に対しての考え方の違いで若干Aさんが考え方を押し付け気味に見えました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦Bさんは二人目できたらいいなってずっと言ってるので、作らないのかできないのか、二人いる私達に合わせて言ってくれてるのかもわからないしちょっと失礼ですよね😵

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目の事とか家系の金銭面の事とか口出す事じゃないから失礼ですよね。
    Bさんが本当に子供欲しいけど内心悩んでる方だったらAさんは失礼な嫌な人にうつると思います。

    想像も入るけど、Aさんのプライドが高いんだと思います。
    普段から自慢げな所とか考えると自分が言うのはいいけど自分がされたら腹立つのかなって。
    今回はマウントとは思わないけど会話の中で相手の方が収入高いってのがわかって腹たったのかと。
    あなたもマウントとられてる下にみられてるってそれ決めるのははじめてのママリ🔰さんでAさんじゃないし笑
    勝手に巻き込まないでほしいです🤣

    これを機に3人で合わなくなるといいですね💦
    個々に会う方が気楽かもしれないです(私はAさんみたいなタイプとは距離起きたいですが)

    • 1時間前
はじめてのママリ

マウントってやはり気にしてるからこそ、相手側がそう捉えちゃうので、、
私は仕事で育休手当ないので、それを聞いてもなーんとも思わない内容です🥲笑

そんなこと言ったら2人目欲しい人にとったら、Aさんの発言マウントと捉える人も多そう。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もいくらが上限なのかとかなにも知らないしどうせ私は何ももらえないので何も感じませんでした🤣
    Aさんはいつも私管理職だから、が口癖の人で、Bさんがすごーいって持ち上げてたので給与の話になって苛ついてしまったのかもしれません😅

    • 1時間前
ママリ

それはAさんのコンプレックスが強いだけなんじゃ。。笑
Bさんは収入多いから半分も貰えない と遠回しに言ったのが気に入らないんでしょうね
自分が3分の2貰えるしって言ったから、うちは貰えないよって返されただけなのにちょっと面倒くさい人ですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    割と自分が一番じゃないと気がすまないタイプかもしれません(Aさんが)
    みんな同じ区画に住んでいて嫌でも顔合わせるので、激怒してるAさんの連絡見てヒッとなってしまいました😅悪気はないんじゃないかな💦って返したら、あなたは働いてないからわからないかもしれないけどあなたのことも馬鹿にしてるよ!って返ってきて、そうなの‥😅と混乱してました😅

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    Aさんあまり深く関わらない方がいい人種かもですね😢
    この文だけみると馬鹿にしてるようにもマウントにも感じません😢半笑いで言ってたならそう感じてもおかしくは無いけどそうじゃないんですよね?

    それにあなたのことも馬鹿にしてるよっていうのは1人だと嫌だから一緒にBさん嫌おうとしてるだけに感じます🥲
    あなたも一緒に馬鹿にされたよね!?って😔仲間が欲しいんですね。。

    • 1時間前
あんず

質問に答えただけでマウントではないですよね💦Aさん、産後で過敏になってるんですかね🤔まあでも何がきっかけでこじれるか分からないので、ママ友にお金と子作りに関する話をするもんじゃないなと思いました😇

はじめてのママリ🔰

何もマウントと感じるものはありませんでした。私がその場にいたらAさんの発言の方が気になりました。2人目は仕事のタイミングでまだと答えてるのに対して、育休手当があるじゃないって返しはどーゆう意味?って思います。会話が成立していないように受け取れました。

はじめてのママリ🔰

Bさんもわざわざ言わなくていいし、Aさんもプライド高い方なのかなって思いました。
簡単にいうとお互いそんな好きじゃないのかと😅
BさんもいつものAさんの自慢に飽き飽きして言っちゃったのかもですね

はじめてのママリ🔰

ピリピリですね〜💦
まずAさんはデリカシーないですね。二人目のことって普通あんまり聞けないものだと思うんですよね、持病とか夫婦関係とか不妊とか仕事の都合とか、Bさんは違いそうですが金銭とかいろいろあると思うので……
Aさんはちょっとマタハイなのかなーって感じますが、それでズカズカと行き過ぎてBさんもさすがにイラッとしてチクッと言ったのかもしれないなぁと思いました。
一般的に、わざわざママ友くらいの相手に我が家は所得制限がかかるみたいなことは言わないと思いますが、Aさんがズカズカきたから返事しただけとも言えるのでBさんがマウントとは思わないです。でも多分ですがBさんも他の人にはわざわざうちは上限で育休手当が半分も出ないとは言わない所、Aさんがそのように来たからこそそれ以上言わないでほしいっていう牽制も込めてスパッと返したんじゃないかなーって思いました。

多分、仲間を作ってBさんが悪い!ってしたいんだと思いますが、軽くでも同調すれば「ママリさんも言ってた」ってどこかで言われそうだし、否定すればムキになりそうだし、私は育休のこと全然わからなくて……ってのらくらかわしておくのが良さそうに思います。