
3ヶ月半になる息子を育てています。疲れてしまったのでお話聞いて欲しい…
3ヶ月半になる息子を育てています。
疲れてしまったのでお話聞いて欲しいです。
2ヶ月すぎた頃からミルクの飲みむらが酷くて
体重増加が緩やかすぎた為、ミルクの回数を1回増やすように言われました。
なので新生児の頃と変わらず2時間半~3時間おきで大体あげています。(1日7.8回)
140作って飲みきることは1日2回あればいい方で大体70-100で終わります。
1回に飲む量は少ないからすぐお腹が空くからか3時間持たずお腹空いて泣きます。
飲むタイミングであげないと総量が追いつかないので欲しがったらあげてますが、あげても毎回70ほど飲んだら飲まなくなります。
乳首のサイズも変える、蓋の締め具合、角度、飲ませ方、回数無視して時間空けるとかして色々試しましたがだめです。
少しでも多く飲んでもらうために毎回色々試して飲ませているのに飲まないことにイライラして疲れてしまいました。
夫は体重少しでも増えてたらいいじゃんと言いますが、
総量が800以上などほぼなく600程度ですし
体重から行くと760くらいは飲んで欲しいなってところで
頑張ってのますことやめたらもっと総量は減るな、、とかなんかもう疲れました。
頼れる人は夫しかいませんが日曜以外仕事で土曜の夜や日曜は変わってもらったりしてますが
もう毎日ミルク飲んでくれないせいでミルクの時間が来るのが嫌だししんどいです。
どうしたらいいんでしょうか
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも5か月ごろまでは2時間半〜3時間間隔です。4時間持つなんて今もほぼないですし、トータルも600前後です。
800は今でも数えるほどしかいってません😅
ちょこちょこ飲みタイプもいますし、旦那さんいうように体重が減ってなければ大丈夫です🙌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
生まれた時が2524gでまだ5キロなったばかりくらいで小さめなので心配ですがそこまで気にしなくていいんですかね😖