※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おしゃぶり卒業について1歳1ヶ月です。今日歯科検診でおしゃぶりを早く…

おしゃぶり卒業について

1歳1ヶ月です。
今日歯科検診でおしゃぶりを早く外した方が良いと言われました。私もそろそろやめた方が良いのかなと思い、皆さんのやめたタイミング等教えていただきたいです。

今は入眠や外でぐずった時に使用しています(就寝中も付けています)

生後1ヶ月からおしゃぶりつけていたので、おしゃぶり無しで寝ることができません。夜寝くなったらおしゃぶり探して泣いて、夜就寝中外れると泣いて起き、再度つけないと寝れません😵

ここまで依存度高いとやめるのは難しいでしょうか?
同じ感じでやめれた方いますか?

・やめた月齢
・やめた方法
・どれくらい時間かかったか
・おしゃぶり無しでの寝かしつけ方

教えてください🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子下の子共に新生児の時からしてました。
産んで入院中から病院でされてた感じです💦
上の子は2歳で辞めました。
お話とおしゃぶりに切り込み入れて吸えなくしました。
3日くらいで吸えないおしゃぶりはいらんって感じで投げ捨てるようになりました😂
ゴロゴロしててそのまま寝る感じです。
我が家も下の子そろそろ辞めないとです😅

ボーボボmama🦖🐾

次男がおしゃぶり魔人でした😂

・1歳5ヶ月で卒業(歯並びに影響が出て歯医者でやめるよう指示されたため)
・お昼寝から徐々に使わなくしていく
・3回挫折してるので1ヶ月かかった
・ひたすら泣かせる、泣き疲れて寝るのをただただ待つ。これを3〜4日続けたら1週間後には諦めてすんなり寝るようになりました😂