最近、夕方になると機嫌が悪く、原因が分からないとのことです。1歳3ヶ月のお子さんが眠いのかと思い、昼寝をさせても機嫌が改善せず、抱っこやテレビも嫌がるようです。唯一、立って外を見ると落ち着くとのことですが、ご飯は途中から膝で食べることが多いようです。なぜこのような状態なのでしょうか。
最近、毎日夕方からとっても機嫌が悪いです
原因がわかりません😔
1歳3ヶ月です
眠いのかなと思い夕寝をさせても
起きたらまた機嫌が悪いというか
すごくイライラしてる感じで
抱っこもイヤ、テレビもイヤ
唯一たって抱っこして外を見せると
その時だけは落ち着きます
ご飯も最後まで椅子で食べてくれなくて
途中から私の膝で食べます
(朝ごはん昼ごはんはちゃんと椅子で食べます)
なぜでしょう?
- ままり(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
黄昏泣きか、夕方疲れて眠たい、起きてもまだ眠たいのかもですね。
立って抱っこすると落ち着くということは、抱っこ抱っこの時期なのかもしれないです。うちも座ってはダメで、立ってゆらゆら抱っこじゃないと泣き止まないことが多かったです💦
ごはんを最後まで椅子で食べてくれないのも、ママに甘えてるからかな?と思います。
月齢あるあるだと思うので、ご機嫌ポイントを探せたら良いですね◎
はじめてのママリ🔰
甘えん坊な時期なんじゃないでしょうか?脳の発達が盛んな時期は赤ちゃん自身しんどいらしく、いつもよりママに一緒にいて欲しくなるそうです。
うちは1歳1ヶ月ですが、そういう時期が終わると出来ることがグッと増えるというのを繰り返してます。
-
ままり
コメントありがとうございます!
赤ちゃん自身もしんどいんですね💦
毎日家事できないよーって思ってましたが後回しにして抱きしめたくなりました🥹- 10月11日
ままり
コメントありがとうございます!
甘えたい時期なのですね🥹