
生後7日の赤ちゃんがいます。初産で、完全母乳希望です。母乳量を増やす…
生後7日の赤ちゃんがいます。
初産で、完全母乳希望です。
母乳量を増やすにはどうしたらいいですか?
入院中は助産師さんにマッサージしてもらい、搾乳(マッサージ)→直母左右5分ずつ→搾乳母→ミルク
の順で混合でやっていました。
退院日には搾乳15mL程度と直母5〜10mL合わせて20〜25mLくらい母乳をあげれていましたが、退院後自分で搾乳すると5〜8mLしかとれていません。
(家のベビースケールが古いもので正確に測れないので、直母はどのくらいできているかわかりません。新しいものを注文して届くのを待っているところです。)
これは少ない方ですか?出産で出血多量で貧血になったのも増えない原因でしょうか?
また退院後すぐに桶谷式のマッサージに行ったところ、飛ぶほど出たので自分のやり方が良くないのだと思います。
そこで搾乳のやり方を教わり、教わった通りにやっていても家に帰って自分でやると出が悪いです。
このままだと母乳量がさらに減ってしまうのではないかと不安です。
こういった場合搾乳器を使うのって有効ですか?
また、桶谷式に行った時に赤ちゃんが小柄で吸う力が弱い(吸いきれていない)ことと、私の貧血と睡眠不足があることからしばらくはミルクをしっかり足して休むこと、毎回赤ちゃんに吸わせた後に自分で搾乳して母乳を出し切るといいと言われました。
しかし休むと母乳量がさらに減ってしまうのではないかと不安です。
病院からはミルクは3時間に1回あげて、母乳は何回でもあげて良いと言われています。ミルクをあげて少ししたら赤ちゃんが泣き、泣き始めて吸わせていたら気づいたら次のミルクの時間が迫って寝れなくなる、頻回に吸わせないとと焦って焦燥感で寝れなくなる、昼間はワンオペで寝るのが不安、などで夜間の1日2〜3時間しか寝れていません。悪循環です。ミルクを飲んで寝てくれる時と寝てくれない時があります。
頻回授乳されている方はいつどのくらい寝ていましたか?
まとまりのない文章になりすみませんが、今の私にアドバイスをくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント