
モヤモヤ💭私の心が狭いのでしょうか。近所の同い年ファミリー家族ぐるみ…
モヤモヤ💭
私の心が狭いのでしょうか。
近所の同い年ファミリー
家族ぐるみで付き合いがあります。
年長同士同い年(娘、男の子)さらにご近所さんには年少の妹がいます。
仲良しで、大好きなのですが、
最近、ん?って思うことが増えてます。
勝手に家に入ってくる時がある(遊んでる時の流れで)
もちろんママは注意してくれますが、見てなければ何の躊躇いもなく入ってきます。
娘のお菓子を食べる、
人の飲み物を勝手に飲む
家に遊びに来たら勝手にゲームしたり、勝手に引き出しを開けてお絵描きし始めたり。
小さい子供、些細なことなんですが。
その度に嫌な気持ちになる私もだめだなと思うのですが…
これってしょうがないことでしょうか?
子供だからといってこれが普通になってしまって欲しくないなって本当に思います。。。
- はじめてのママリ🔰(6歳)

はじめてのママリ
私は嫌ですね😭
そういうことしない子はしないですし小学生でもする子はします💦
家族ぐるみで仲良いなら相手のママさんに伝えるかもです私は😭たいした仲良くない相手の子供にされたことあり私は未だに言えずにモヤモヤしたままです💦でも家に入れてないので気付いてるかもです。

ぽぽ
絶対許せないラインから子供に直接伝えます。
うちでは勝手に引き出しを開けちゃダメなんだ!
開けたい時とかやりたいことがあったときはうちの子か私に聞いてからにしてね!って伝えます。
全部ダメダメになると窮屈だろうから少しずつ本人に伝えていきます。
うちに入りたいときは勝手には入らないでね!ママか私に声をかけて良いよって言われてからだよ!や、
うちの冷蔵庫は勝手に開けられると私が嫌な気持ちになるから、何か必要なときは言ってね!など、
うちに来たときはうちのルールで遊べ!を染み込ませていきます!
コメント