
旦那が帰宅するまで夕飯待ちますか?保育園のお昼も早いので、帰宅したら…
旦那が帰宅するまで夕飯待ちますか?
保育園のお昼も早いので、帰宅したらお腹当然空いています。すぐ食べたい時もあれば、そうでない時もあります。
旦那が言いたい事は、夕飯食べている時に旦那が帰宅すると玄関まで子供達が嬉しく迎えに行きます。それで、子供らが食事の集中力がきれ食べなくなったりする(何回か言えば、また食べます子供)から、旦那の帰宅に合わせて全員でいただきますか、または旦那が帰宅する前に早めに食べてほしいと言われました。正直、旦那いない時に食べても下の双子は途中から遊びだします。
帰宅時間は、たまに早いときは19時前くらいです。
わざわざそんなタイミング合わせていられないです。お風呂もあるし、保育園の支度、家事もその後にあるので…
私がおかしいんでしょうか。
- あか(2歳8ヶ月, 2歳8ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
おかしくないですよ〜
子供産まれてから夫の夜ご飯待ったことないです😇
子供優先でいいと思います!

はじめてのママリ
私も旦那さんの言うことに合わせず子供優先でいいと思います!

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れさまです。タイミング合わせるなんて無理ですよね!うちもごはん中に旦那が帰ってきます。子どもたちは玄関にダッシュです😕
旦那から子どもたちに「パパにぴかぴかのお皿見せてね」て言って!と最近話したところです

( ̄^ ̄)ゞ
子供優先でいいと思いますよ🙂

はじめてのママリ🔰
お子さん優先でいいと思います!
うちは普段の帰宅が21時過ぎですがたまに早いと20時過ぎとかの時があり、寝かしつけたい時間と被るんですが、旦那がいると寝てくれないのでそういう日は旦那にどこかで時間潰してから帰ってきてもらってます!私の連絡があったら帰ってきます(笑)

はじめてのママリ🔰
うちも旦那の帰る時間がまちまちですが、こちらのペースで過ごしてます。
そして、旦那には申し訳ないけど、帰った時点でやってる内容に参戦して2人体制で全て行っています!
ご飯中なら下の子の離乳食変わってもらい、風呂中ならあがった後の保湿着替えを片方担当、寝かしつけ前なら着替え添い寝😅
ご飯食べて風呂入るのは22時になったりする時もあって申し訳ないと思いつつも、旦那もその方が1人でゆっくり出来るしウィンウィンです!!
コメント