※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミーナ
子育て・グッズ

幼稚園でちょっと気持ちがキュッとなったことがありましで最近うちの娘…

幼稚園でちょっと気持ちがキュッとなったことがありましで
最近うちの娘3歳がAくんという男の子とよく遊んでるんですが先生からたまたま遊んでたダンボールが当たったとか、うちの娘が持って帰る絵を奪って娘が「返して!」と追いかけっこしたりとか意地悪する子で
なにかあるとそのAくんの名前が出てきます。
幼稚園ですが預かり保育をしてるので仕事終わりにお迎えに行くと大体A君が残っており私も少し話しかけると素直に反応して話してくれるのですが、うちの子が「Aくんバイバイ」と言ってもシカトします…

うちの娘嫌われてるのかな?と少し苦しい気持ちになります。でも遊ぶ時は遊ぶんですよね。
男の子というか子供ってこんな感じですかね?
うちの子も家に帰るとちょっと元気なくて複雑な気持ちなのかなと感じていますが…。

コメント

はじめてのママリ🔰

色んな子がいますし、男の子は聞こえてない事もあると思いますよ。
ひとつの事しか見えない時はうちの子もそんな感じでした。
意地悪はしませんでしたが。

娘さんも小さい社会で色んな事を学んでる最中ですし
ママさんも見守るという事に慣れないといけないのかもしれないですね…。

暴力、暴言とか本当に悩んでるとかじゃない限り辛いですけど私ならグッとこらえて見守ります。

これからこんな事だらけですよ…
うちは男の子ですが、女の子ママさんは小3,4ぐらいからもっと大変と言ってました💦

  • ミーナ

    ミーナ

    ありがとうございます。
    何度かこういうことが続いて悪い子ではないんだけどなのループで💦
    うちの旦那もですが男性って集中すると聞いてないことありますもんね。
    ただ今回うちの子は無視して私がAくん何して遊んでるのー?って聞いたら答えてくれたので、「聞こえてるんじゃん!😅」って心の中でツッコミたくなったので。
    それぞれ個性出てきて集団生活学ぶ年頃ですよね。私もグッと抑えなければ💦
    小学校3年生から大変ってなんでしょ?
    やはり人間関係とかですかね。

    • 57分前