子供の生活リズムについて相談です。早く寝かせて朝早く起こしたいが、他の家族から寝る時間が早すぎると言われました。適切な寝る時間はどれくらいでしょうか?
いつも お世話になっています😊
我が子の生活リズムは
17時に離乳食、18時30分にお風呂
19時30分〜20時の間に 授乳して寝かしつけ
遅くても20時30分には 寝ています。
この前 義実家で 晩ご飯を一緒に食べて
お風呂の時間が来たので そろそろ帰るわ〜。と
旦那が 言って 帰ろうとした時
お兄さん夫婦やみんなに、寝るのが早すぎる〜
もっと お風呂の時間も寝る時間も遅くしたら?と
言われました...。
私的には、早く寝て 朝は7時までに起こして
朝から、行動してもらいたいと思って
この生活リズムにしてるんですが、、、、。
もう少し 遅いほうがいんですかねぇ〜???
アドバイス 下さい。
旦那さんの帰りは早いので
5時過ぎに離乳食の時に一緒に晩ご飯を
いつも 食べています。
- つーさん...**(7歳)
コメント
れけもこ
同じようなリズムです!
でも、小さな子どもがいなかった時期から考えると早いって思っちゃいますけど、そのままでいいと思いますよー!
りりまま
遅すぎないと思いますが…
理想的な生活リズムだと思いますよ♪
ぜひ続けて行きましょう!
うちは遅く寝かせると逆にグズグズして早く起きちゃったりして無駄に昼寝多くしちゃうので早く寝かせるにこしたことはないと思います
-
つーさん...**
ほんとですか😳?!
理想的と聞いて 安心しましたっ💗
私も 夜遅くなると グズグズだったので
早めがいいと思いましたっ☺️
いいリズムがついて よかったです❣️- 6月18日
かわよし
うちもそんな感じですよ〜(*^◯^*)
っていうか、遅くまで起きとけないです😅
朝は6時頃自然に起きてます!
とても良いことだと思います!
-
つーさん...**
ほんとですか?!
よかったですっ😅💓
遅くまで起きられたら 家事ができないので
今の感じがよかったので
安心しましたっ😊
早起き いいですよねぇ〜🙆
ゆくゆくは保育園って思ってるので
早起きして ゆっくり準備して
行けたらと思ってます。- 6月18日
退会ユーザー
うちも同じような感じです!
朝が早起きし過ぎて困るとかご家庭で困っているのでなければ、そのご家庭それぞれでいいと思います🎵
早寝早起きのどこが悪いのかわかりませんもん(^^)
うちは保育園に通ってるので、このリズムがいいようです。主人の帰宅が遅い日も多いので、お風呂を自分で入れないといけない&離乳食は子どものみでの食事で一緒に食べてあげられないのがネックですが💦りんご大好きさんは、そこもクリアされているので、理想的です✨✨
-
つーさん...**
そう言ってもらえて よかったです😊
保育園 行くようになると
早寝早起きが やっぱりいいですよね🌈- 6月19日
とろろ
理想ですよ〜(^^)
働いたらもうちょっと遅くなっちゃうかもしれませんが、専業や育休中なら尚更普通ですよね。
何より17:00の離乳食に旦那さんが帰ってきてるのが凄いです!
うちは普段は20:00〜21:00就寝ですが、実家や義実家で夕飯食べる時は遅くなっちゃいます。
いつも眠いの無理矢理お風呂入れるので、毎回反省します。。
-
つーさん...**
そうですよねぇ〜〜
働きだすと
やっぱり遅くなりますよね😅
そうなんですよ😊
旦那さんが5時の離乳食にいてくれると
すごいっ 助かります。
ですよね😅...
うちも、少し遅くなっただけで
グズグズになっちゃいます💦☹️- 6月19日
つーさん...**
ありがとうございます😭
同じ感じで よかったですっ!!