※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

実母との関係に悩む方はいますか?ストレスを感じながらも、どのように関係を続けていますか?アドバイスをいただけると嬉しいです。

実母と合わなかったり、ストレスを感じている方いますか?
どのように関係を続けていますか?
相談に乗ってもらえると嬉しいです😭

私の実母はいわゆる毒親だと思います。
過干渉、自分の意見が1番で自己中、他人(私)に厳しく自分に甘い、プライドが高く自己肯定感が低い人です。
何度も母との関係で傷付いて辛い思いをしたのに、こちらは悪気がなかったなど開き直って謝られたこともないし、何かしてもらって感謝されたこともないです。

もう関わるのも気持ちが限界になり、半年ほど前に絶縁状態になりました。
ちょうどその頃、鬱病を発症しました。今は精神科に通院し服薬しながら回復してきています。
母とのストレスで鬱になったのかはわかりませんが、少しは関係してるのではと思い、アダルトチルドレンや毒親について本を読んだりしました。
母と距離を置いたことは後悔していないし、自分の心がもう限界だったんだな、それに気付けて良かったと思っています。

ただ、今ならもう少し母ともうまくやれたのでは?とも思います。
息子達のことは可愛がってくれて溺愛してました。だから、息子達もばぁばのことは好きです。
親になって、大学まで出して育ててくれたことは、やはり愛情がないと無理だと理解しているし、その恩は感じています。
私が長女ということもあり、母の嫌なところも、言われて嫌なことも、全部我慢して受け止めてしまってきました。愚痴を聞かされれば、うんうんと聞き、それに同調しました。(しなければ機嫌悪くなるだろうし、めんどくさいので適当に合わせてました)
めんどくさい人だったけど、嫌だなと思うところはスルーして、全て母のことを受け止めず、自分のペースで距離を取れば良かったのかなとか、今になって思います。
正直、会いたいとか電話したいとかは全く思いませんが、金輪際会わないってのも違うかな、と思ってます。都合よすぎですよね…


実母と性格が合わなかったり、ストレスだなと思う方はどのように付き合っていますか?
参考にさせていただきたいです。

コメント

ママリ

一度離れると色々と冷静に考えられるようになって、もしかしたら上手くやれるかも?と思いました。
でも結局根っこは変わらないので近付けばまた「あぁ、やっぱり無理」となってしまいました🥲
お母様がこれから歳を重ねていけば行く程より一層大変になると思います。

全くの絶縁状態で何かあった時に後悔しそうだとご自身が思うのであれば、程よい距離感を保ちつつ定期的な連絡くらいはしても良いかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに、距離をとって冷静になったからそう思うのかもしれません。
    のーとんさんの仰る通りで、母はこの先絶対に変わらないし、この先心身のの衰えや介護など、大変なことがたくさんあると思います💦

    アドバイスありがとうございます🍀
    なかなかこういう話は周りに相談しにくいので…とても参考になります☺️

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

とても環境が似ているなと思いました。
過干渉、自分の意見が全てで世間の常識、それ以降の母親の特徴も同じ、鬱病発症も、大学まで何不自由なく育てて貰えたことも同じです。

わたしの場合は絶縁とまではいきませんが、距離はおいています。
なんども絶縁を考えましたがそうしないのは、父が悲しむから、それだけですね。

会うとやっぱり疲れるというか、ストレスも溜まりますし…やっぱりたまに会うくらいがちょうどいいなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    わあ!すごいですね✨似たような境遇の方とお話しできてとても嬉しいです☺️
    逆に言えば、母親との関係って自立した後の生活でも影響が大きいんですね。直接関係はしてないにしても、生きにくいなとか、自分で自分を追い詰めてしまう感じとか、家庭環境も影響してるのかなって思ってます😔いまは体調いかがですか??

    私も、復縁を考えているきっかけが父です。
    母と私の板挟みで気にかけているようですし、父に気軽に会いに行けないのも辛くて(ほんと自分都合なんですが💦)老後父になにかあったときに、駆けつけてあげたいけど、母と繋がっていなければそれは無理だから、父のためにも母と復縁したいと思ってます。

    ストレス溜まりますよね😢
    以前はそれがしんどくてしんどくて…でも今は未熟な子供と接するくらいの気持ちで母と付き合っていかなきゃなって思ってます😂

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

自分のことかな?と思うくらい共感して読ませていただきました!
私も長女で、日々母との距離感に悩んでいます。
そして私もたぶんACで、現在パニック障害のため心療内科に通院し、薬とカウンセリング治療しています。

私も一時に実家と絶縁状態になりました。半年〜1年ほどで、どうしてもの連絡は全て旦那にお願いして自分は一切連絡をとりませんでした。

その後、自分が落ち着いてきたのと、母と旦那3人で話し合いをして
子どもが生まれた現在は、日々悩みながらも距離を保ちながら生活しています!

もう何度も何度も親と対峙してきて、魂もかなり削ったのでおすすめはできませんが、
私はすごい数親と対峙にして、最近やっとやっと少し親に変化がみられるようになりました。

うちも子どもがばあばあが大好きなのと、実家に愛犬がいることもあって、
子どもや愛犬のことを考えると絶縁は難しいかな、、と思い

自分がストレスにならない頻度で連絡を取り合ったり会ったりしています!
母にも旦那を交えて何度かしっかり忠告したのと、「孫に会えない不安」があるからなのか、最近は過度の連絡もだいぶ減りました。

はじめてのママリさんのお母様に刺さるかは分かりませんが、うちは対峙する前に、
橋本翔太さんという臨床心理の方のYouTubeの動画の「親が子どもに絶対言ってはいけない言葉」という動画を送ってみせました。
うちの母はその話が結構刺さったみたいでしたので、良ければ調べてみてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じような境遇の方のお話を聞けて、とても参考になります🙏なかなか普段オープンに話せるような内容じゃないですし、大体みんな親と仲良しなので🥲
    ママリさんも通院中なのですね。全て親のせいとは思いませんが、親との関わりって大人になっても心に深く影響しますよね、、😢

    たくさん向き合われて、対峙して、尊敬します✨勇気や気力がかなり必要だったと思うし、すごいです😭

    アドバイスもありがとうございます!
    YouTube、早速調べてみます😌

    • 10月11日
🌈

(長くなります🥹)

実母が毒親で、絶縁しました🙂‍↕️
絶縁出来た理由としては、引っ越しをして物理的に距離が出来たので実現できました。そうでなければ、上手く付き合っていかなければならない距離感でした。父のことは、母の毒気質な事もあり反対に大好きでしたが、、、今となっては父は自分の事しか考えておらず、長年不倫していた事も発覚したし、目が覚めたといった所です😂

全ての文章に共感しかありません。
主さんの決断は、間違いなく正しい事だと思います。
実母さんが何らかの理由で、この世を去った時どう思いますか...?
もっとどうにか出来たのかもと後悔をするのか、特にどうも思わないと思うのか。二つにひとつなのかなと。

後悔があるのなら、少しずつ関係性をやりなおす事を考えてみても良いですよね✨話が通じる実母さんであった場合ですが🥹💦
私の場合ですが、、、実両親共にまともではなかった事に気づいて、
私の精神衛生上の問題で、完全に両親絶縁にしました。
兄弟とは繋がりがあるので、情報は入ります。
母は癌を患いましたが、特に会いたいとも思わないです。
今まで育ててくれた恩は、もちろんあります。仲良く過ごして来た思い出もあります。でもそれ以上に、嫌な事がありすぎたので無理でした。
自分に子どもが出来てから、余計に確信しました。
本当に親不孝な娘だなと自覚していますが、私は自分の今ある家族を大切に生きていく事にしました。

こんな人もいるんだなと思っていただければ幸いです😂
長くてすみません😇😇😇😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    たくさん教えてくださりアドバイスもくださってありがとうございます!!😭✨

    我が家も物理的に離れているからこそ、絶縁状態になれたなと思います💦
    私の決断に対して背中を押してくださって、本当に救われます😭

    書かれていることすごく共感するし納得です!
    母として感謝することも思い出もあるけど、それ以上に嫌悪感や拒否反応の方が強くなってしまいました。親になると余計にそう感じますよね。

    私自身、鬱病の治療を通して、考え方の変化とか心の余裕も出てきたってのもあるかなと思いますが、冷静に判断したいと思います。

    とんでもないです🥺たくさんお話聞かせてくださって、感謝です✨✨

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

私も実母が過干渉過ぎて絶縁しました!
子供が好きな母でしたが、自分が正しい!っていう頑固者で娘の気持ちを考えるという部分が欠けていました
私はこう思ってるから!違うから!みたいな感じです
大人になり、子供を産んでから毒親なことに気づきました
妊婦期から何回か喧嘩になり、母と話そうとすると電話ですら威圧感を感じ涙が止まらなくなり、もう限界なんだな、無理なんだなぁ、体が拒否ってると感じました
子供たちには良い祖母でしたが、私は会っても気遣うって疲れるので少しホッとしてます。
良いところもあるけど、それ以上に私の気持ちを話しても分かってもらえなかったので私はダメでした
子供がたまに会いたいと言ってるので申し訳ない気持ちにはなります
私無しでも家に行ける年齢になったら行ってきていいよというつもりです。