
実母と合わなかったり、ストレスを感じている方いますか?どのように関係…
実母と合わなかったり、ストレスを感じている方いますか?
どのように関係を続けていますか?
相談に乗ってもらえると嬉しいです😭
私の実母はいわゆる毒親だと思います。
過干渉、自分の意見が1番で自己中、他人(私)に厳しく自分に甘い、プライドが高く自己肯定感が低い人です。
何度も母との関係で傷付いて辛い思いをしたのに、こちらは悪気がなかったなど開き直って謝られたこともないし、何かしてもらって感謝されたこともないです。
もう関わるのも気持ちが限界になり、半年ほど前に絶縁状態になりました。
ちょうどその頃、鬱病を発症しました。今は精神科に通院し服薬しながら回復してきています。
母とのストレスで鬱になったのかはわかりませんが、少しは関係してるのではと思い、アダルトチルドレンや毒親について本を読んだりしました。
母と距離を置いたことは後悔していないし、自分の心がもう限界だったんだな、それに気付けて良かったと思っています。
ただ、今ならもう少し母ともうまくやれたのでは?とも思います。
息子達のことは可愛がってくれて溺愛してました。だから、息子達もばぁばのことは好きです。
親になって、大学まで出して育ててくれたことは、やはり愛情がないと無理だと理解しているし、その恩は感じています。
私が長女ということもあり、母の嫌なところも、言われて嫌なことも、全部我慢して受け止めてしまってきました。愚痴を聞かされれば、うんうんと聞き、それに同調しました。(しなければ機嫌悪くなるだろうし、めんどくさいので適当に合わせてました)
めんどくさい人だったけど、嫌だなと思うところはスルーして、全て母のことを受け止めず、自分のペースで距離を取れば良かったのかなとか、今になって思います。
正直、会いたいとか電話したいとかは全く思いませんが、金輪際会わないってのも違うかな、と思ってます。都合よすぎですよね…
実母と性格が合わなかったり、ストレスだなと思う方はどのように付き合っていますか?
参考にさせていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

のーとん
一度離れると色々と冷静に考えられるようになって、もしかしたら上手くやれるかも?と思いました。
でも結局根っこは変わらないので近付けばまた「あぁ、やっぱり無理」となってしまいました🥲
お母様がこれから歳を重ねていけば行く程より一層大変になると思います。
全くの絶縁状態で何かあった時に後悔しそうだとご自身が思うのであれば、程よい距離感を保ちつつ定期的な連絡くらいはしても良いかもしれませんね。

はじめてのママリ🔰
とても環境が似ているなと思いました。
過干渉、自分の意見が全てで世間の常識、それ以降の母親の特徴も同じ、鬱病発症も、大学まで何不自由なく育てて貰えたことも同じです。
わたしの場合は絶縁とまではいきませんが、距離はおいています。
なんども絶縁を考えましたがそうしないのは、父が悲しむから、それだけですね。
会うとやっぱり疲れるというか、ストレスも溜まりますし…やっぱりたまに会うくらいがちょうどいいなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
わあ!すごいですね✨似たような境遇の方とお話しできてとても嬉しいです☺️
逆に言えば、母親との関係って自立した後の生活でも影響が大きいんですね。直接関係はしてないにしても、生きにくいなとか、自分で自分を追い詰めてしまう感じとか、家庭環境も影響してるのかなって思ってます😔いまは体調いかがですか??
私も、復縁を考えているきっかけが父です。
母と私の板挟みで気にかけているようですし、父に気軽に会いに行けないのも辛くて(ほんと自分都合なんですが💦)老後父になにかあったときに、駆けつけてあげたいけど、母と繋がっていなければそれは無理だから、父のためにも母と復縁したいと思ってます。
ストレス溜まりますよね😢
以前はそれがしんどくてしんどくて…でも今は未熟な子供と接するくらいの気持ちで母と付き合っていかなきゃなって思ってます😂- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに、距離をとって冷静になったからそう思うのかもしれません。
のーとんさんの仰る通りで、母はこの先絶対に変わらないし、この先心身のの衰えや介護など、大変なことがたくさんあると思います💦
アドバイスありがとうございます🍀
なかなかこういう話は周りに相談しにくいので…とても参考になります☺️