※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもにイライラします。毎日毎日ワンオペ。たまに旦那がいてもママが…

子どもにイライラします。

毎日毎日ワンオペ。
たまに旦那がいてもママがいいって結局ワンオペと変わらない。
言う事も聞かず、お風呂後も裸で遊びまわる。
もう限界すぎて、軽く蹴ってしまうし
怒鳴りつけてしまいました。

こちらの話は一切聞かず、鼻水出たから拭いて
を、何度も何度も何度も繰り返して
優しく拭くこともできず最終的にはこちらも号泣。

言う事聞いてくれない子の言う事はママも聞きたくない
お約束は守らないといけない
きちんとしなければならないことをしてから遊ぶ
それができないならママは出て行く
と伝えて、実際に部屋から出たり
私自身が落ち着くために子どもを安全な寝室に連れて行き
離れてみたりしました。

無視されるので、無視するならママも知らない
と伝えて何言われても聞こえないフリしたり。

ほんと虐待ですよね。
母親失格です。毒親すぎます。
私なんていないほうがいい。

ごめんね、息子。
小さい体で、小さい心に悲しい思いをさせて、

コメント

はじめてのママリ🔰

わーーー。
私の話かと思いました。
今は4歳なのでだいぶお兄さんになりましたが。

いけないと分かっていて、わざと反応見るためにやっていることもあるのかな、と思いました。
うちはそうでした。
しかもそれを嬉々としてやるから本当に腹立つんですよねーーーーー。
しかも本気ブチギレからの、それの繰り返しとか。またかよーーーーって。

蹴るはしたことないですが、両肩がしっと掴んで、本当に嫌だからやめてよーーー!!!!!と大泣きしたりとかは過去何度もあります。
子どもからしたらホラーですよね😱
でもこちらからしたら、それくらい追い込まれるんですよね、精神的に。

叩く、蹴る、暴言(生まなきゃ良かった、とか存在否定、悪い子だから捨てるよ、とか親の立場を利用した脅迫、他にも人格否定とか)は絶対絶対ばつ!
ですが、それ以外のことは、私的にはセーフかな、と思います。

セーフというか、もうこちらもなりふり構わず全力で対応していかないと、子どもはやっても良いんだ、と誤認したりするので、それを阻止するためにも、やむを得ずって感じですかね。
(こういうの正当化って言うんですかね…💦)

そもそも人間って群れで生きる種なので、ワンオペ育児とか生物学的に対応してないんですよね。
少子化という社会情勢も相成り…(育児観の変化やら、窮屈な育児環境などなど)親のメンタルぶっ壊れて当然かと思います。

あんまりご自身を責めないでください…。
1人で一生懸命やっているお母さんが誰でも通る道だと思います。
でも自分を責めちゃう気持ちもよくよか分かります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    最終的には抱きしめながら
    ママは息子が大好きで大事だから
    言う事聞いてねって言うんだよ
    ママも怒りたくないし一緒にいたいけど
    聞いてくれないなら出て行くんだよ
    いつかもっともっと大きくなったときに
    自分でお洋服も着れない、ご飯も食べれないのは大変だから今からママと練習していくんだよ
    嫌いだから怒るんじやないからね

    って説明し、手をあげてしまったことを謝りました。
    良いママになりたかったのに、私が親で申し訳ないです。

    • 1時間前