
結婚式を挙げたことがある方に質問です😭弟の結婚式が明後日にあるのです…
結婚式を挙げたことがある方に質問です😭
弟の結婚式が明後日にあるのですが、
事前に見せてもらっていた席次表の、娘の漢字が間違えていることに今気がつきました😵💦
ちゃんと確認しなかった自分が悪いので、
こちらとしてはもちろん全く問題ないのですが、
弟に伝えた方が良いでしょうか?
今さら言わない方がいいでしょうか?💦
挙式する側としては、どちらがいいでしょうか??😭
ちなみに娘はリングガールもやらせてもらいます💦
自分自身、式を挙げたことがなくわからないので、
教えた方がいいのか、
今さら余計なことは言わないほうがいいのか、
教えてください😭
- グッドアンサーに選ばないでください🥲(4歳6ヶ月)

ままりちゃん
私は自分がやる側で、友達の漢字間違えちゃったことあります😂
友達からは終わってから言われて気が付きました笑
自分が気になるなら言って変えてもらってもいいし、まぁいいかと思うならそのままでもいいと思います😂

はじめてのママリ🔰
直さなくても良いんだけど、実は漢字違うんだよなーくらいのノリで私なら兄妹なので言っちゃいます🤣

グッドアンサーに選ばないでください🥲
コメントありがとうございます😭!
どちらでも良さそうですね🥺!!
本文に書いた通り、見落とした私が悪いのでこちらは何も問題無いのですが、、
間違えた結果、新婦さんの兄弟と名前が同じになってしまって💦
『名前一緒だね』『いや実は違くて、、』という会話が親族間で発生してしまうかも、、とか色々考えてしまって😭💦、、、
みなさんありがとうございました😭

はじめてのママリ🔰
解決済みっぽいのにすみません🙇♀️
私がお嫁さんの立場ならめっちゃ気にします💦
これから親族になる大切なおねえさんのお子さんの名前が間違っていると聞いたら、そんな失礼なことをしてしまったのかと焦ります💦
しかも二日後が当日なら、私の場合席次表を手作りしていたので、徹夜で作り直しになると思います。
直さなかったとしても、式中ずっと気にしちゃうと思います。
わがままですが、もし叶うなら、言わないであげてほしいです。
名前一緒だね→実は
のくだりがもしあったら、
「事前確認はもらっていたのだけど、こちらが見落としていて」
と新郎新婦をフォローする言葉をつけていただけるととても嬉しいです。
コメント