※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小1息子の下校のことで相談です💦1学年1クラスの小さな学校です。学校か…

小1息子の下校のことで相談です💦

1学年1クラスの小さな学校です。
学校から家まで25〜30分程。登校班に1年生は息子のみ。
同じ方向に帰る1年生と帰っても20分程は1人になります。
入学してから初めての通常授業になった日の下校、途中ですぐにひとりになってしまうので別れる所まで迎えに行きました。

歩いてくる1年生の集団に息子は居なく、息子は登校班が同じ近所の2年生の男の子AくんとAくんと同じクラスのお友達と一緒に歩いてきました。
たまたまかな?と思い、その後も1人になるであろうところまで迎えに行ってましたが毎日2年生と帰ってきてました。

初めての授業参観の日に担任に「いつも2年生と帰って来てくれるのですが先生がそうさせてくれているんですか?」と聞くと、
「初日は2年生が同じ登校班の1年生を迎えに行って帰るように伝えていました」とのことでした。
なので「一緒に帰れる1年生が居なくて1人になってしまうのでお迎えに行ってましたが、2年生と帰ってきてくれるので気になってて〜!」とお話しすると、
先生から「そうしたらこれからも近所の2年生と帰らせるようにしますね!」と言われました。
私としては距離もあるし線路も歩道橋も歩道が整備されてない細い道も通らなきゃいけないので、Aくんと帰れるのは安心で有り難いですが、勝手に決めていいの?!と思い
「え!でも2年生もお友達だけで帰りたいとかないですかね?💦私が勝手に気になったことなのでそれは…」と伝えると
「どの学年でも1人で帰るよりまとまって一緒に帰ったほうが学校としても安全なので!!」と言われました。

それからも今まで毎日2年生のAくんと帰ってきてくれます。
ほぼ1年生のほうが終わるのが早いようで昇降口で2年生が出てくるのを息子は1人で待っているようです。
いつもAくんはもう1人で帰るのも酷ではないだろうし、何よりAくんも途中までは同じ2年生のお友達もいるだろうから1年生の息子が居るのを邪魔に思ってないかな??と気になっています😭

Aくんが車で帰る日があり息子が初めて1人で下校する日がありました。
「気をつけてね!悪いひと居たら蹴っ飛ばして走って逃げるんだよ!」など言ってくれたこともあったそうで、たのしくて優しい印象の子です🥲✨
Aくんのママもうちの息子と毎日一緒に帰ってくることはわかっていると思いますが、AくんやAくんのママからしたら勝手に一緒に帰るようにされた…!と嫌な思いさせてないかなと不安な気持ちが残っています💦
みなさんの意見が聞きたくて投稿しました💦
たまたま会ったら帰ってくるなら気にならないのですが、いつも待って一緒に帰ってくるのってどう思われますか?😭

長文での投稿すみません🙇

コメント

ままち

自由下校なんですよね🤔?
それでも一緒に帰ってきてくれるなら
嫌がってはいないのでは🤔?
嫌なら友達と一緒に帰るから!って言ったり
意地悪だけど走って逃げたり…とか
やろうと思えばできるから🤔
ウチも一年生で1人になるので
迎えに行ってるので一緒に誰かいると
めっちゃ安心ですよね🥹
Aくんに会ったときに
いつもありがとね😊って伝えて
Aくんママには
いつもお世話になってます。ありがとうございます😊
と伝えればいいかなと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    自由下校です!
    嫌がってないと思っていて大丈夫ですかね🥲コメントいただけてそう思ってもいいかなと安心しました🥲
    ひとりで帰らせるの心配ですよね😥
    帰ってくる頃に私は家の外に出ているのですがその時にAくんに会うので、おかえり!Aくんありがとう!と言っているので今まで通りでいいのですね😭
    親御さんには毎朝会うので毎回は言ってないのですが、一緒に帰ってもらってありがとうございますと伝えたことはもちろんあって、何か連絡する時も毎回お伝えするようにしています😭今後もしっかり伝えようと思います!コメントありがとうございました✨

    • 1分前
唐揚げ

子供なので、嫌なら嫌だ、待たないで!っていうと思いますよ。

なのでAくんはきっと息子さんのことを弟みたいに可愛がってくれていて、守ってあげなきゃ!って思ってくれているのだと思います。

うちの子は2年ですが、1年の時から1つ上の学年の子達と仲良しですよ!
子供にとって学年は関係なく、気の合う子が「友達」なので、気にしなくて大丈夫だと思います。

もしAくんやご家族にあったら、お礼言ったらいいのかなって思いますよ!

だいち

うちも1学年1クラスの学校です。
うちの地域も学校までが遠く、子どもの足だと40分〜45分くらいかかるので、基本集団で帰るようになっています。

読んでて1番感じたことは、たぶんAくんも1年生の時に上級生の子に同じようにしてもらってたんだと思います!うちの地域もそんな感じで上級生が下の学年の子の面倒をよく見てくれます!
小さい学校だからこそ縦の関係もあるのが私はすごくいいなと感じています。
Aくんも一緒に帰るのが当たり前だから嫌な思いはしてないだろうし、Aくんママもママリさんのお子さんが気になってて、「一緒に帰ってあげなさいね!」って言ってるかもしれないですょ!
わたしがAくんママならそう言います!

AくんやAくんママに会った時に「いつもありがとうございます!」で充分だと思いますょ😊