※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママが良い!っていつまで続きますか...?何するのもママじゃないとダメに…

ママが良い!っていつまで続きますか...?
何するのもママじゃないとダメになってしまいました。パパがやろうとすると癇癪がすごくて私が代わるとケロッと治ります。
保育園の送りや遊びなどはパパがやっても平気だったりしますが、お風呂と寝かしつけは絶対ママじゃないとダメです。寝かしつけは絵本読んでお喋りしてというルーティンがあるので、私しか受け付けないのがきついなあって思う日々です...どうしたらパパでも良くなりますか?ママが良いはいつまで続くんでしょうか😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は年長まではお母さんじゃないとダメ!嫌だ!で大泣きしてました😅私と旦那セットなら良いけど、分かれるとダメでしたね...旦那は優しいお父さんだったので可哀想でした。息子は小学生になってスポーツしだしたり趣味が合うのでお父さん寄りになりましたが、寝かしつけ(添い寝?)はいまだ兄妹共にわたしです😅
娘は今でもわたしにべったりですね。

2人とも小学生なのでどうしてもわたしじゃないとダメ!とはさすがにならず諦めはしますが、大騒ぎするのは年長まででした。

ゆずなつ

うちの下の子が現在進行形です😅
これでもだいぶパパにも慣れましたが同じくお風呂と寝かしつけ、食事の席は私じゃないとダメです💦

しょうママ

上の子が6歳と4歳半ですがまだまだママがいい!ですよ🤣笑
毎日私の隣で寝るのどっちか論争してます(笑)日替わりって決めてるのに(笑)

4歳半に関してはまだまだママがいいで泣きます(笑)
ほんとに忙しいときとかは勘弁って感じで、無理!って怒っちゃう時もあります😂🤣