※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生理のときもこどもとお風呂に入らなければなりません。シャワーだけに…

生理のときもこどもとお風呂に入らなければなりません。
シャワーだけにするのですが、量の多い時だとけっこう血が出てしまいます…

2歳の子が赤いの出てる〜何これ〜とか最近気にするようになりました
ママお腹痛いの、でも大丈夫だよとかって話していたのですが、いつでもどこでもそうゆう発言をするようになりました
こないだはばぁばとお風呂入ってる時、私は外で保湿のスタンバイしていたのですがそこでも、ばぁばは赤いのでてないねとか聞こえてきました…

みなさんどうやって子どもに話していますか??

コメント

ママリ

タンポンして入ってますよー!

ママリ

大人になると女の子は血が出るときがたまーにあるんだよ。怪我してるとかじゃないけど大事な事なんだよ〜って教えてます。
隠す必要もないと思ってるのでざっくりでもそういう事があるんだと知ってても別に良いかなと思ってます。

サニー

私は、血=痛いことってニュアンスで教えていて、うちも『ママこれなぁに?』と突っ込まれたことがあったんですが、その時から『ママはね、今お腹痛い痛いなのー。でもすぐ治るからね!』
と言ったりしています!
生理痛があると、痛いのは事実ですし、痛い=2歳の子なりに痛いから大変なんだ!って感情は芽生えるのかなって思います!
赤いのが〜とかってお外で言われるとママ側も辛いですが、お腹痛い痛いであれば、客観的にまだマシかなという考えです😅

はじめてのママリ🔰

私もその時はタンポンいれて子供に見せないようにしてシャワー入って、子供だけ湯船つからせてますよ。
教えるのは小学生にあがってからでいいかなと思ってます