
長男は生後2ヶ月から卒ミするまで休憩挟みながら1時間で飲めるだけ飲ま…
長男は生後2ヶ月から卒ミするまで
休憩挟みながら1時間で飲めるだけ飲ます(80~160ml)をして
医者にももっと飲ませ言われるので、3時間おきの1日8回を繰り返して
無理矢理だから哺乳瓶咥えさせるともうギャン泣きでした。
次男は夜しっかり寝てしまって
夜中自分から起きてくれればいいが、こっちが流石に...と思って飲まさせると
80~100mlしか飲めなくて
日中4時間間隔なら140mlまでは飲み切れるけど、3時間間隔にすると80mlしか飲めなくて
トータルが700ml行くか行かないか状態です。
次男は一気に飲んでくれるので20分くらいで完飲か、それ以上は飲めないって拒否するかで
授乳時間はかからないけど回数増やしたとしても対してトータル量は増えず
かと言って無理矢理やって哺乳瓶拒否、ミルク拒否に長男みたいになったら
もっと辛く大変なことになると無理強いさせてません。
違うパターンでどっちもミルク飲めない子って感じで
また次男もカウプ指数痩せ気味とかに入ってくるしで
なんでうちの子ってどっちもミルク問題で頭抱えることになるんだろう...
- ゆり(生後3ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
飲んでくれるなら4時間間隔でいいと思いますよ
3時間間隔にして飲む量減ったら元も子もないです😂
ゆり
今はずっとそれにして
140ml(4時間間隔)×5回で
夜中が飲めたり飲めなかったりするので700ml行くか行かないかで
体重の増えが+20g/1日以下になったので
3ヶ月健診で引っかかるかもです。
カウプ指数も16以下なので😭
また意味もない大病院へ行かされ検査され
体重管理の通院させられるんだろうなと脅えてます🥲