
コメント

✩sea✩
はい!
まさしく私です!
保育士資格持っていて、結婚前の数年前保育士していましたが、今はB型で生活支援員やってます( ・ᴗ・ )
✩sea✩
はい!
まさしく私です!
保育士資格持っていて、結婚前の数年前保育士していましたが、今はB型で生活支援員やってます( ・ᴗ・ )
「保育士」に関する質問
一歳の息子です。 九月から保育園に通ってるのですが なかなか慣れません。 毎日いっぱい泣くし、もともとオエってしやすいのもあって 給食も刻んだやつを少しずつ食べさせてもらってます。 食べ物を口に入れた時に機嫌…
保育園の1歳児クラスに子供を預けているのですが、迎えに行った時に子供と目があって私のところに駆け寄ってくる様子を見ながら1人の保育士さんが「なに〜その変な顔〜」って大声で言っててその場が一瞬凍りました。前か…
保育園の対応について悩んでます💭2歳男の子のママです。 * マイホーム購入し引越しの関係で、保育園を1歳半頃に転園しました. うちの子は普段は穏やかで温厚な子なのですが、たまに自分の思い通りにいかないと怒る部分が…
お仕事人気の質問ランキング
ハマちゃん
仕事や給料的にはどう変化がありましたか?
無事に転職先が決まりましたが、新しい環境に行くことに不安が出てきてしまって💦
✩sea✩
私は前職(去年まで歯科助手)していて、その時も103万以内のパートなので、そんなに給料は変わらないです💦
仕事は全然違うので、利用者さんとの接し方が、日々勉強です💦
ハマちゃん
いま私は時短勤務しています。
手取りが16〜18万。
転職先では、フルで働くようになりますが、同じくらいの手取りっぽいですかね🤔
ホームページに記載されているのが大雑把で…また、面接の時に給料面のことをがっつり聞くのも印象が悪いかなと思って聞けなかったんです😓
楽しさ…というと言葉がアレですが、そんな中でも保育士と違ったやりがいや、楽しさはありますか?
✩sea✩
楽しさよりは、難しさ、ですかね💦
相手は子どもではなく大人なので、お仕事を振るのも、その人によって得手不得手がありますし、それを出来ないから、と言ってやらせない、のではなく、出来るようにフォローしないといけない、でも、手が足りなくて付きっきりも出来ないし、もどかしい事ばかりです💦
やりがいはありますね( ・ᴗ・ )
利用者さんが達成感を感じると、こちらも嬉しくなります^^*
ハマちゃん
給料面って、3月に入社説明会がありますがその時に確認してもいいと思いますか?
ハマちゃん
来年度の夏のボーナスは出なさそうですよね?💦
✩sea✩
いいと思います!
私はパートなので、その点は…ごめんなさい💦
ハマちゃん
ありがとうございます!
ちなみに、seaさんが生活支援員に転職しようと思った理由を教えていただいてもいいですか?
✩sea✩
私自身、片耳軽度難聴で、手話の勉強をし始めたところで、手話をもっと覚える為にろう者の方と一緒に仕事をしたかったので、手話講習会で知り合ったろう者の方がいる、B型で働き始めた、という感じです( ・ᴗ・ )
ハマちゃん
あ…私も片耳軽度難聴です。
仕事したり私生活にはほとんど支障はないのですが、少しざわついているところや、会議などで小さめの声の人がいると聞こえないって感じです!
ご縁ですね。
聞いてばかりですみません💦
保育士してた時と、今の職場で働き出して、パートであっても我が子との関わり方は気持ち的にも変わったところはありますか?
✩sea✩
私も同じ感じで、言葉が聞き取れない時がある、という感じです!
保育士していたのは、もう20年くらい前で結婚する前なので💦
関わりは、自分の子どもには、特には変わらないです^^*
ハマちゃん
ありがとうございます😭
もうなんか…やっていけるかどうか不安になってきちゃいました💦
一応、敷地内には就労支援の施設と、他にも療育の施設があるんです。
資格などで療育に配属されればしょっぱなの気持ちも違うのですが…
あとは、職場の雰囲気ですね(^д^;)
今のところはマジでブラックなので何があっても大丈夫だと思いますが不安です
✩sea✩
私も最初は未知の世界だったので不安でしたが、一人一人と関わっていくうちに、こうやっていけばいいんだ、と勉強になっています( ・ᴗ・ )
日々勉強ですが、無理せずに頑張ってください!