※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

今年の7月に4年半勤めた職場を辞めました。正社員で病院で看護助手して…

今年の7月に4年半勤めた職場を辞めました。

正社員で病院で看護助手してましたが人間関係も最悪、パワハラが凄くて、夜勤をやってもロング義務もやっても手取り13万(少ない時は11万)で、貯金どころか普通に厳しいので思い切って転職をしました。
10月から介護(資格もってるので)職をしています。まだ始めたばかりですがみなさんいい方で転職をしてよかったと思ってます。また、パートですがボーナスも出るし、時給も1,600円です(田舎なのでかなり高め)。産休も育休も取れます。正社員だと8:30-18:30と拘束時間が長くなってしまうから今は子どもが小さいからとりあえずパートで、子どもが大きくなったら言ってくれればいつでも正社員になってもらっていいよと言われました。

父は私が前勤めてた職場の信者(?)で、ここよりいい職場はないとよく言います。
私が少しでも職場の愚痴を言うと、私の味方をするのではなくて病院の味方をしてました笑笑(子供が小さいうちは夜勤しなくていいと言われてたのに育休明けすぐ夜勤やれと言われた時)
妊娠中に走ってもの持ってきてとか言われた時も私の味方はせず職場の味方をしてました。

私が会社を辞めることが何よりも恐ろしいみたいです笑


父には辞めたことも内緒なのですが、旦那がそろそろ言った方がいいんじゃないかと言っています。
でも私は言いたくないです。またなんか言われると思います。

母に言ってもらおうかなと思ったり。

皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

親にわざわざ言う必要ありますかね

はじめてのママリ🔰

お疲れ様でした。

わたしならわざわざ言いません。

わたしはナースですけど、看護助手さんって、現場ではカースト最下位ですけど、縁の下の力持ちさんです。
大切にしてもらえないならとっとと見切りつけていいと思います。

特に療養病棟なら助手さんや介護士さんの力が大きいです。

お父さんのことは無視していいと思いますよ。

何も言わなくていいと思います。
自由に生きてください。