※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦で子供二人を育てている女性が、軽度のモラハラを受けている夫との離婚を考えています。離婚するかどうか、貯金2000万円で子供を大学まで通わせられるか、片親になった場合の子供の精神面が心配です。夫はモラハラ気質で、家事や育児に最近は参加していますが、感情的な問題が多く、子供への影響を懸念しています。相談機関にも行っており、離婚後の生活について不安を抱えています。どうすれば良いか意見を求めています。

専業主婦子供二人(4歳、1歳)軽度モラハラで離婚するか悩んでいます。
・皆さんなら離婚しますか?
・貯金2000万あれば子供二人を大学まで通わせてあげられるでしょうか。
・片親になった際の子供の精神面が心配です。

夫はモラハラ気質で、ギャンブルも酒癖もないのですが(ファッションが好きでたまに10万のコートや靴をポンと買ったりはする)軽度のモラハラです。
以前は家事育児をしませんでしたが、今はなんとか洗濯全部とお風呂掃除、(なぜか浴槽だけ)、ゴミ捨て、自分の分の皿洗い(機嫌が良ければみんなの分も洗う)、下の子が女の子なせいか遊んでくれたりするようになりました。なので上の子も懐くようになりました。以前はプラレールのコースだけ作って一緒に遊ばない、と言う感じでした。
気に入らないことがあると拗ねて寝室にこもったり、キレたりします。出かけ先で気に入らないことがあると、「今日はもう帰るぞ」と言ったり、バスで帰れる範囲ですが子供と3人、置いていかれたこともありました。発言がコロコロ変わり、それを指摘すると私に能力がないと罵倒してきたこともありました(パワハラもしているのではないかと思っています)。給与明細も頑なに見せず、私だけ家計簿をつけ、生活費を貰っている状態です。(足りない分は貰える)子供に対して「お前のせいだ!」「ダメだダメだダメだ!」と怒鳴ったりするので県外の母と弟夫婦が住んでいる家に行って夫をリフレッシュさせたこともありました。子供の前で平気で夫婦喧嘩を始めるので子供への影響が心配になり、離婚を考え始めました。上の子は夫の真似をしたりもします。
先日、「これはモラハラなのでやめていください」と話し合いをしようとした際に、「じゃあもう離婚だ!」とキレて話し合いになりませんでした。私を能力がないだの罵倒し、私に稼ぎがないのに家事をやれとかおかしいといわれました。(子供が小さくて大変なので頼んでいます。専業主婦と書いていますが子供が保育園に行ったらハンドメイドで子供の急な休みに対応しながら働くと夫婦で決めていました。)
「いま(私の)口座に貯めてある学費2000万円程やるし親権もやる。面会もいらない。(もうすぐ納車する私の)車もやる。養育費を取るなら裁判で親権争う?どっちが有利か分かるでしょ?これは俺の金だ!俺が頑張って貯めたお金だ!」と言われ、「返事はしません」と回答して話を終わりにしました。
翌日、「全部ごめん」と謝ってきましたが、毎回「ごめん」の1言で済まされ何度も繰り返しています。
DV相談や弁護士、区役所の女性相談などにも相談しており、「それはモラハラだと思います」と言われました。
夫の収入が1000万あり、養育費を貰うと手当てが貰えないので2000万円だけ貰って別れるのも手ですとアドバイスを貰いましたが、2000万円で子供2人を大学まで行かせてあげられるかが心配です。
私は若い時から摂食障害があり(今は治っています。)就活時に兄の自殺があり落ち込んで就活ができず、ずっとパートなど(パワハラに遭いやすく何度か辞めています)で生活してきました。なので正社員になれるかも不安です。パートをして手当てをもらいながらの生活になる可能性もあります。
また、片親になったことで将来子供が精神的に病んでしまったり、非行に走ったりしないかが心配です。(考えすぎでしょうか?)
皆さんならどう思われるでしょうか?
頭が上手く働かないので、たくさんの人の意見を聞きながら慎重に決めなくてはと思いました。長い文章になってしまいましたが、どうかよろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は正社員で稼ぎがあるのでその夫とは離婚します。私の稼ぎがないなら離婚しません。

まず片親になると子どもは少なからずストレスはかかります。
私自身も両親が離婚し、親の前では良い子を演じましたが隠れて悪い事を沢山しました。周りの子を見ていても男の子は荒れます。

2000万円で大学まで行けるか?についてははっきり言ってその時にならないと分かりません。無償化になる可能性もあるし値上がりする可能性もあります。
どんな大学に行くかも関係すると思いますがその2000万全てが大学費用ですか?大学に行くまでの食費などの生活費が含まれているなら絶対足りません。

文面を見ているだけだと旦那さん仕事のストレスが凄いのではないですか?
稼ぎは良いようですし、人間関係を含め仕事がキツいのでは?そのストレスを家庭で発散しているような‥
今より質素な暮らしに耐えられるのであれば転職も視野に入れた方がいいです。
旦那さんの味方みたいになりますが家族を背負う責任が人一倍強い気がします。
年収1000万なら10万の買い物くらい許してあげてください💦
私も夫より稼いでいましたのでなんで稼いでないやつが家事やらないんだ?と思ったこともあります。

主様の旦那様は少なからずうちの旦那より稼ぎはあるし家事もうちの旦那よりやっていますよ(笑)

厳しいことを言いますが離婚したら多少のパワハラに負けるようでは子どもを養っていけないです。
パワハラより同僚の陰口やいじめのほうが怖いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答いただきありがとうございます。

    とてもお辛い経験をされたのですね。親に隠れて、の辺りからママリさんの思いやりや当時の辛い心の葛藤など、ほんの少しですが想像させていただきました。
    突然パパがいなくなって、環境も変わるとなると大変なストレスがかかりますよね、、。たとえモラハラでも親ですもんね。機嫌の良い時は優しくて面白いパパなので、ショックも大きいかもしれません。モラハラを受けて自己肯定感が低くなったり、モラハラを学習するのも怖いですが、荒れてしまうのも怖いです。

    2000万円は2人分の保育園〜大学の学費に充て、生活費は私が離婚後に稼ぐことになります。ただ正社員で受かるか自信がなく、手当てをもらいながらパートでの生活になってしまう可能性があり、そうなると貯金ができないかもしれないので学費が足りないかもと悩んでいます。書き方が悪くすみません。
    制度はどんどん変わりますもんね。その時にならないとわからないですよね。

    機嫌が悪くない時に、仕事の方で何かあった?と聞いても特に、良好。と答えます。家事についても、負担が大きかったら言ってね、と伝えています。1000万は、ここ数年会社がかなり儲かっていて、ボーナスの金額がものすごいことになっているそうです。そのボーナスがないと500、600かもしれません。それでも凄いし有り難いとは思っています。夫は私と同棲するまで実家暮らしだったこともあり、ちょっと浪費家なところがあり、子供が産まれてやっと貯金を意識しだし、学費を急いで貯めていました。なので普段は服を買うのも我慢しているのかと思いますし、10万でも夫が頑張ったんだから自分へのご褒美だよ〜!と言っています。
    私に(家事や育児について)あれやってこれやってと指示されたり、その叱り方はよくないんだってと言われたりするのが癪なのかもしれないとも思っています。(言わないと動かない、育児についても勉強しないのです)
    義母にも昔相談しましたが、自分は良いけど人はダメ、と言う性格らしいです。そして付き合っていた時代、合コンでロリコンの振りをして女の子を泣かせた、会社で女子が「ガビーン」と言った際、内線で周りの人に「ガビーンて言ったぞ!」と伝えたと笑いながら言っていたことがあり、それはイジメだよ!と叱ったことがありました。人の気持ちがわからないのかもしれません。

    独身時代の甘えもあったかもしれません。離婚したらたとえパワハラでも簡単に辞めたりはできません。私はなめられやすいらしく、社会経験もないですしイジメのターゲットになる可能性も大きいです。まず私が変わらないといけないのかもしれません。

    長くなりすみません。
    本気で悩んでいるので、厳しい意見も本当に参考になります。
    本当にどうもありがとうございました。

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

その状況で離婚してやる親権も金もやるって言われたら私なら絶対離婚しますね
普通に無理ですそんな男

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答いただきありがとうございます。

    本当に無理ですよね。
    私もいつももう無理!と思うのですが子供の将来が、、、と思ったり、優しい時があるので踏みとどまってしまいます。いままで依存していただけに、なかなか抜け出せなくなっているのかなと思いました。この夏、毎週末キレたりモラハラがエスカレートしてきて(私も子供を守らなくてはと反撃をし始めたせいもあるかも)、もう疲れてしまいました。言い返す気力さえないときもあります。
    ママリさんの思い切りの良さが本当に羨ましいです。

    勇気を貰えたような気がします。
    本当にどうもありがとうございました。

    • 10月8日
ゆっち

長い文章の中にママリさんのしんどさや悩んでいるモヤモヤがたくさん詰まっていて、こっちまで泣けてきます。。。
まず、お金は2000万を運用して増やしていきましょう。2000万だけでは3人で暮らすには少ないと思います。無料のFPさんと繋がれる機会はたくさんあるので相談するといいと思います!
片親が悪いなんて思いません。両親揃ってても悪い子は沢山いますから。離婚すれば手当も貰えますが、日本は知らなければ何も貰えないので、きちんと知識を得られるよう、市役所等に相談しましょう。
結婚は幸せなので勝手にどんどん進んでいってすぐできますが、離婚は不幸せなので事を進めるのにとっても疲れます。。。なので、離婚せずに現状に甘んじているという方は多いはず😂一歩踏み出して、たくさんの方に相談に乗ってもらってくださいね!!出来るだけ後悔のない選択ができますように♥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答いただきありがとうございます。

    長文にもかかわらず読んでくださり、本当にありがとうございます。苦しくて苦しくて、だけど知識がなく自分ひとりではどうにもならないことに気づき、やっと8月頃から相談を始めました。ママリでは、ママさん達ならどうされるだろうと思い質問してみました。(保育園のママさんにはなかなか話せないので💦)

    2000万円は保育園〜大学の2人分の学費に充て、生活費は私が離婚後に稼ぐのですが、パートやアルバイトばかりだったので正社員になれるかわからない、手当てとパートで生活したとして、貯金ができないかもしれないと不安です。
    書き方が悪くすみません。

    運用!夫がリスクがあるし、、、と投資や保険を敬遠していたので我が家はやっておらず私も知識がないのですが、興味はあったので調べて実践してみようと思います。老後の資金を増やすのにもやはり必要ですよね。無料のFPさんに相談できたりもするのですね!探してみようと思います。本当に、知らないと何も得られないのだなと実感しました。もっと相談を重ねてみなくてはと思いました。たくさんアドバイスをいただき、どうもありがとうございます。

    相談という一歩を踏み出すことができて、少し心が軽くなったりしているので、勇気を出してみて本当に良かったなあと思っています。大切な子供の人生に関わる大事な決断なので、慎重に、後悔の少ないように、進んでいきたいです。温かいお言葉、本当にどうもありがとうございます。読んでいる時、心がフッと軽くなりました。

    • 10月8日
ちー

私もモラハラ夫で離れました。

日々の生活も、朝、旦那が自室を出てきた時の第一声で、その日の機嫌が分かりましたが、どのタイミングで、沸点に当たるか分からない生活でした。

子供が5歳の時に、家を出ました。
今の貯金が、お子さん達の学費だけに当たるわけではなく、これからの生活費になるのであれば、足りるとは言えないと思いますが、これからママリさんも働くのであれば、収入は増えますよね??

両親揃ってても、悪くなる子はいます。
でも私の周りのシンママの先輩のお子さん達は、上は成人から下は幼稚園児までいますが、みんないい子たちです。

片親育ちだと、非行に走る傾向が多いのは事実かとは思いますが、だからといって、片親だからと、必ず非行に走るとも限らないですよね。
私から言わせたら、うちの旦那は両親揃って80代の今も健在ですが、両親居ても、平気で人を見下します。機嫌が悪くなれば自分の親にも『お前』呼ばわりしますし。それも非行の一部と感じてます。

私の今までの経験から言えるのは、もし離婚を決めた場合、もうその方向に動くしかないので、がむしゃらに進むだけです。自分が動けば動くだけの結果は返ってきます。
私は、家を出る直前にフルタイムに変わり、そこから正社員に転職してますし、今の生活も楽ではありませんが、子供と結構楽しく過ごせてます。
私は今の選択に後悔はしてません。まぁ子供は今の状態をどう思ってるか分かりませんが。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答いただき、ありがとうございました。

    意を決して家を出られたのですね。きっと凄く凄く、辛く悲しい時間を過ごされたのだと思います。お子さんは5歳のその時の状況や、パパのことなど結構覚えていらっしゃるでしょうか?

    我が家の夫も、どこで沸点に達するのかがわからない感じです。機嫌が良いと思えば急に悪くなったり、少しの不機嫌が続いて突然キレだしたり、、、。最近では会話するのも怖いです。

    2000万円は保育園〜大学までの学費です。すぐに正社員になれれば貯金もできるかもしれないのですが、経験や資格も無いため、手当をもらいながらパートからのスタートかもしれないので、悩んでいます。始めてみないことにはなんとも言えないのですが、、、。資格や職業訓練についても調べてみようと思います!

    そうですよね、決めたらもう、何があってもがむしゃらに進むしかないのですよね。ちーさんが今、後悔されていないと書かれているのを読んで、ほっと胸をなで下ろしました。お子さんもきっと、ママが楽しく過ごしているのをみて安心しているのではないでしょうか。日々大変だとは思いますが、どうか頑張ってください。心から応援しております。

    経験された方からのお言葉、とても有り難かったです。励みになりました。本当にどうもありがとうございました。

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

同じ状況なのでコメントさせていただきました。私も専業主婦ですが、モラハラギャンブルアルコール依存があるため離婚考えています。
ただブランクがあるため仕事がちゃんとできるか不安はあります。
モラハラ発言(俺の金だでていけ)や暴走運転に悩んでいてもう限界。って思いました。ただ普段は穏やかなので惑わされています。
子供の為に離婚したほうがいいのから子供の為に離婚しないほうがいいのか考えていましたが、私はどうしたいのか人考え始め、私は離婚したいと思い決意しました。
ただ貯金300万しかありません笑
2000万もあったら迷わず離婚します😂笑
私の場合子供は大学は特待生で行ってもらうしかないですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お答えくださり本当にありがとうございます。
    状況が似ていますね😣というか我が家より明らかに大変な状況かと思います。私がママリさんの知り合いなら、勝手ですがどうか逃げて欲しいと言ってしまいそうです、、、。ギャンブルアルコール依存に暴走運転とか危険要素がたくさんです💦我が家は主婦の方が離婚を決意するボーダーラインくらいにあるのではないかと思っています。
    だからこそ悩み続けているのですが😣💦
    私も言われました、「今ある貯金は俺の金だ、俺が頑張って貯めたお金だ」と😭本当に、波があるので惑わされてしまいますよね。
    ママリさんと同じ事をずっと悩んでいます。子供のためには何が正解なのか。
    私自身は離婚したいのですが、家族は全員離婚には猛反対です。家族以外の人は皆、異常な行動だ、裁判案件だ、私がどうしたいかだ、と言ってくれるのですが、家族(両家とも、義母は私が悪い、息子が可哀想だとも言ってきます。)は私の気持ちには触れず、子供に影響が出てると言っても、お金がなければもっと可哀想だ、子供が成人するまで待ちなさい、と言います。何が正解なのか本当にわからなくなってきました。
    ママリさんが決断することができて本当に良かったです!
    私は行きたい大学に必ず行かせてあげたいと思ってしまい未だに決断できずにいます😣2人ではやっぱり足りなくて💦私が正社員で稼げればなんの問題もないのですが😭今は投資などを調べています。

    ママリさんの幸せを、心から願っています。どうかどうか、ご自分を大切に、頑張ってください。

    • 10月21日