※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっつん
雑談・つぶやき

子供を産んでから、園に預かってもらう時間だけパートで働くことにしま…

パートの職場の愚痴つぶやきです。
子供を産んでから、園に預かってもらう時間だけパートで働くことにしました。本日出勤6回目です。

パート先にいる勤労年数40年くらいの女性がいるのですが、初めの時からあたりが厳しいです。
私だけでなく一緒に入った同期のパートにもだし、先輩パートさんにも良く怒ってます。
その怒り方が、「ちょっと落ち着いてよ」って思うくらい、ガー!っと言って去っていきます。
なんなんでしょうか?自分と同じ年代の方達とはニコニコして話しています…なんなんでしょうか?
怒ってくるくせに、自分で教えようとはしません。文句だけガーって言って去っていきます。

今日は、どのラックのやつをやっていいか分からなかったらズカズカきて、何も言わずにガンガンラックから出し始めました。当てつけのように大きな音を立てながら出していきました。そして、「ふんっ」って感じで去っていきました…(言ってはないけど、漫画だったら書いてある感じです😂)
え、このラック出していいからやってって言えばいいんじゃないの?って思いました。

なんか、いちいち働きにくい空気にする人です。
私が他の仕事を先輩パートさんにマンツーで教えてもらってるのに、その人のところの人手がなかったのか急にきて「そこ2人も必要?こっちに1人来て!」と言って去っていきました。いやいやいや、ここの配置にしたのはマネージャーですけど?なんで私たちに言うのよ、マネージャーに言えよ…って思いました。

こう言う人ってきっとどこにでもいますよね。
上の人何も言わないんですけど、勤続年数が多くてベテランさんだから言わないのでしょうか?確かにベテランだけあって仕事は早いしできるんだろうなぁと思います。
「こう言う人だから」と思って気にしないでいいよって周りの方達も言ってます。
ただ、職場に行く気分がやっぱり重くなりますよね〜😅
その人が休憩に行ってくれたり、シフトが休みの日は嬉しくて仕方ないです😂
日頃、エラー出た時とか対処の仕方を教えてもらっていると「そんな所で一緒になって見てても仕方ないでしょ!」と怒られるのですが、その人が休みの日や休憩の時に先輩パートさんが教えてくれます。
パートは仕事教えてもすぐ辞めるから教えないスタンスなのかもしれないですが、教えないなら口も出してこないで欲しいです。

よく子供に「もっと優しい言い方して?」と言ってるのですが、まさか50-60代くらいの女性に同じことを思うとは…って感じです。
こう言う人はやっぱり反抗せず「はいはい、また言ってるわ」と思いながら「すみません」って言っていればいいんですかね😮‍💨
なんなんですかね。こう言う人。
あの人の機嫌を悪くさせないように仕事しなきゃとか思ってしまって疲れます😅
子供が預けている時間帯で仕事ができて、園と家の丁度真ん中くらいにあって、子供の用事や急な体調不良の対応にも凄い融通の聞く職場は凄く貴重なので、お金もらえるからと思って割り切るしかないですよね〜🤔
こう、職場の働く条件と立地と職場環境全てがクリアしている所ってないですよね〜
皆さんの職場にもこういう人いませんか?
パワハラと騒がれる時代なので絶滅種になってきてるかな?だったら羨ましい😂

 

コメント

(⃔ •̀ɷ•́ )⃕↝

いますいます!ただのアホですよね🤷🏻‍♀️暇なんかなって思って私も性格悪いんで半笑いで返事したりしちゃいます笑
機嫌悪くさせないようにとか思うと疲れちゃうから、勝手に言っとけばーか🥰と思って適当に対応してあげちゃってください🤪家から近い、子ども通園通学でいない間の勤務、めちゃ融通効く、同じような環境で4年目になります!一緒に頑張りましょう🤝🏻🌟

  • なっつん

    なっつん

    わーコメントありがとうございます!
    共感嬉しいです😭✨
    やはりそちらにもいますか…気分屋モンスターが👾
    私も性格悪いので今日マスクの下で思わず笑って返事してしまいました🫣その対応いただきます!😂明日からやろう〜✌️
    本当、ただのアホですよね?逆に他のところで仕事できないからここにずっといるしかない人なんだろうなぁって思います😅
    同じように頑張っていらっしゃる方がいると思ったらまた明日も頑張れそうです!お互い頑張りましょう🤝✨

    • 1時間前