※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

戸惑ってしまった私は心が狭いですか?長文です。8月に出産しました。妊…

戸惑ってしまった私は心が狭いですか?
長文です。

8月に出産しました。
妊婦の頃、娘の保育園の送り迎えをしていて、お腹が大きな私を知っている保護者もいると思います。
双子と間違われるぐらい、大きなお腹でした。

産後1ヶ月は主人が育休をとってくれていたので、その期間の送り迎えは主人で、1ヶ月検診後から私の送り迎えが再開しました。

現在、主人は育休は終わってしまいましたが、在宅ワークで家にいられる状況のため、私が娘の送り迎えをする時間は、下の子は家に置いたまま、在宅ワークの主人が見てくれているので、まだ一度も保育園に下の子を連れて行ったことはありません。
(自宅と保育園が遠くて、道が混んでいると往復2時間かかってしまいます。)

今日、娘のお迎えに行ったら、玄関で全く知らないママさん(娘は2歳児クラス、その方は抱っこ紐で赤ちゃんを連れていたので、0歳児クラスか1歳児クラスだと思います)に、「すみません」と声をかけられました。

全く知らない方だったので最初は私に声がかけられているとは思わず、靴を脱いでいたら、また「すみません」と。

びっくりして「、、えっ?」みたいに答えたら、「以前妊婦さんでしたよね?」と。
「はい」と答えると「お腹がぺっちゃんこになってるから生まれたのかなーと思って!」と。

「あ、はい、、そうです」と答えると、「お腹大きかったですよね〜!」と。

私は会話が広げられず、戸惑うのみ、、、

生まれた子を見かけないけど元気なの?って意味で話しかけられてるのかな?って思い、「いまは主人が在宅ワークしながら家で見てます、連れて歩くのも大変なので〜」みたいに答えた気がします。

そしたら「そうなんですね、おめでとうございます〜!」と言って去っていきました。

人見知りの私、かなり戸惑いました汗

話しかけてきたママさんの意図がわかる方いませんか?汗
また、私はどんなリアクションをすればよかったでしょうか?汗

コメント

ややや

単純に、気になっただけではないですか?🤔
(もし無事出産してなかったら失礼だし傷つけてしまうかも。。)とかは考えないタイプなのかなと😅
私も喉元まで言葉が出かけますが、聞かない側の人です😅
ただただ妊娠おめでたいな、産まれてたら可愛いだろうな、そんな気持ちで聞きたくなります🥹

はじめてのママリ

下の子同士同級生になるのかな?って勝手に思ってたんです!
…みたいな会話が向こうからあったらまだ納得ですが、それも無かったなら探り入れられた感ありますよね🙄

私なら、赤ちゃん見かけてないし万が一の事を想像して軽率に声掛けなんて出来ません…😢

単に興味本位で聞かれただけだと思うので、この場合塩対応で大丈夫だったと思います!!
後味悪い思いされましたね💦