※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

転職かデイサービスへの異動で迷っています。保育園が閉園し、妊娠の可能性も考慮しています。介護業務に自信がなく、皆さんの意見をお聞きしたいです。

転職をしようかデイサービスに部署を変えて今の会社に残ろうか迷っています。

今勤めている保育園が閉園することになり、他の部署のデイサービスで機能訓練士(鍼灸師資格あり)として働くか、子育て支援員を募集している保育園で働くかで迷っていて、、

迷う理由としては来年度には第三子の妊娠を考えており、できたら冬産まれの子がほしいと思っていて、そうなると4月頃には妊娠がわかるぐらいになります。

転職した場合1年もせず産休に入り手当ももらえないし、なにより迷惑になりますよね🥲
デイサービスでは機能訓練の業務以外に送迎や食事介助、入浴介助をするそうです。やったことがないので当たり前ですが介護業務をしたことがないのでどんなものかわからないので自信がありません💦

皆さんならこの場合どうされますか?
また、デイサービスで働いている方で実際働いていてどうなのかもお聞きしたいです🙇‍♀️

コメント

にゃこれん

看護師としてデイサービスで働いたことはあります。
看護師は送迎はしなくて良かったのですが、介護士さんの送迎は大変そうでした。
他人を乗せて車で送迎、それも忙しい時間帯なので、プレッシャーがすごいです。
入浴介助はなかったですが(入浴後の医療的処置、爪切りなどやぅてた)、入浴介助は疲れそうだなと感じました。体の疲労は半端ないと思いますよ。(病院でも入浴介助はしますが、人数が全然違う…)

鍼灸師の方もいましたが、その人は機能訓練やマッサージがメインで、送迎や入浴介助はしていませんでした。

食事介助は、嚥下(飲み込み)が難しそうな人は看護師や介護士に任せたら良いと思います。
それにデイサービスに来れるような人なので、病院に比べたらそんなに多くないです。

送迎と入浴解除のないところを探すか…ですかね。

保育園が一番、即戦力になりそうではありますね。