※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

やっぱり私が悪いですよね。会社での話です。新しいパートさん(Aさん、2…

やっぱり私が悪いですよね。
会社での話です。
新しいパートさん(Aさん、27歳)と、私(アラフォー、社員)、B(さんAさんと同じ年の社員)でお昼休憩していました。
Aさんが「Cさん(24歳社員、見た目清楚系)はギャルみたいですよね。可愛い。」と言ったんです。
私は「まぁ、1番若いしね」と言ってたんですが、Cには絶対に言ったらダメだなって思ったんです。
ところが、Bさんが即、Aさんが帰った後に「AさんがCの事を若い。ギャルみたいと言ってたよ」と言い、事あるごとに「ギャル」と言い続けたんです。
Bに対してバカじゃないの??と思っていたんですが、やはりCはギャルと言われた事にショックを受けていて。
私が「Aさんは笑い方が可愛い。元気だなって意味で言ってたよ。悪意ある言い方じゃなかったよ。」とずっと言っていたんです。
でも、またBが「ギャル」と言うもんだから、思わず、「Bがギャルって言っているだけだから。私も皆も別に思ってないよ」と言ってしまったんです。
Aさんがギャルと言ったのは事実なのに。
思わず、Bが1人で言っているかのような言い方をしてしまいました。
私もBと同じようにバカです。
でも、Cに今更「Bがギャルと最初に言い出したみたいな言い方したけど、違う。」と訂正するのも変ですよね。

コメント

ままり

もし、Aさんがギャルと言い出したと知れた場合、
「あ、そうだったっけ?若くて可愛いって言ってたんじゃなかったっけ?Cさんはギャルって言われるのが嫌なのかなと思っていたし、勘違いして伝えてごめんなさい。」ってすっとぼけて良いと思いますよ😊
そんなに思い詰めなくて良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い方悪くてすみません。
    私はAさんがギャルと言ったとは一言も言ってないです。
    BがCに「AさんがCの事をギャルと言ってたよ」と何度もしつこく言ったんです。
    本当にしつこくて。
    そして、BはCに対してギャル呼びし続けて。
    落ち込むCに思わず、「Bがギャルと言っているだけだから、気にしないで」と言っちゃったんです。
    Bが最初にギャルと言ったかのような言い方をして、Bに悪かったという意味です。
    事実はAさんが悪意なく言った言葉をBがしつこくCに言い続けた…なのに。
    Bから見たら、「私が最初にギャルと言った訳じゃないのに」となるよね?という意味です。

    • 1時間前