
コメント

はじめてのママリ🔰
こんな感じです!
うちは役所でもらえます🙂

はじめてのママリ🔰
うちの自治体は24点以上だと入りやすいです。
それ以下は育休復帰でも入りにくいです。
-
はじめてのママリ🔰
自分が高いことを祈ります、、😱😱
- 1時間前

ままり
うちの地域の一番高い組み合わせ?は夫婦月140h以上の就労(実働)20+20=40
に加えて
・保育士や保育教諭加点(復帰含む)
・兄弟同じ施設
・認可外や小規模から認可園に転園
などの加点がどんどんつく感じです!
もちろん減点もあります!
-
はじめてのママリ🔰
それだと保育士と認可外から認可園当てはまるので期待しちゃいます🥹
- 1時間前

はじめてのママリ🔰🔰
うちは
両親ともフルタイム
兄弟児が希望する園にいる
保育士資格を持っていて市内の保育園で復帰予定
等が配点高いです!
-
はじめてのママリ🔰
2つ満たしてるので希望ありますかね🥹
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰🔰
上2つですかね?
でしたら多数の家庭が該当かと思うので、この他の所でどこまで加点取れるかですかね💦
お住いの自治体での配点表みたいなの公開されてませんか?- 57分前
-
はじめてのママリ🔰
フルタイムと保育士資格です!
今調べたんですけど情報なくて😭
隠されてるんですかね😓?笑- 50分前
-
はじめてのママリ🔰🔰
そうなんですね💦うちの自治体は申し込む冊子に配点表が付いてるので僅かに分かりやすくて👀
でも保育士さんは結構優遇されるイメージですね!
保育士さんが1人復帰すると預けられる子どもの数が増えるので😚- 37分前
はじめてのママリ🔰
役所で貰えるんですね!自治体のホームページ確認してみます!