※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみママ
その他の疑問

自分のいとこの結婚式に出る場合のご祝儀について教えてください。年齢…

自分のいとこの結婚式に出る場合のご祝儀について教えてください。年齢は自分より下。結婚式する予定になかったので結婚報告された際にお祝い(1万円)渡しています。内祝いとして商品券5000円分いただきました。

結婚式するとなり、家族4人(夫婦+8歳、6歳)で参列することになりました。

ネットで相場を調べたところ5〜7と書いてありましたが、7は中途半端だし、5だと夫婦分だけになってしまって少ないかな?と思ったり。でも内祝いもらってても結婚祝いで現金で渡してるし10万だと多すぎるかなと悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

末広がりで縁起の良い8万はどうでしょうか?☺️

もしくは、ママリで知りましたが、お子さんの分を別に包む方もいらっしゃるみたいですよ💡

夫婦5万、お子さんの分をそれぞれポチ袋(正しいかわかりませんが)に1万円ずつなど分けてお渡しする方法もあるそうです😊

  • ゆみママ

    ゆみママ

    そんな方法もあるのですね!

    8は割り切れてしまうから良くないのかなと🥲末広がりとは言いますよね☺️

    • 1時間前
ミミ

もう渡してるし、、
食事代1人1万円計算で、4は悪いんで5万円にします!
規模が大きいなら7かなと思います

  • ゆみママ

    ゆみママ

    ありがとうございます😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

7万円はご祝儀としては往々にある額なので、中途半端だとは思いません🤫
ネックになっている理由がそれだけなのであれば、別に気にしなくてもいいと思います!