※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートを考えている女性が、幼稚園に通う息子のために週4日、5時間の勤務を希望しています。マクドナルドやコンビニ、業務スーパーを検討していますが、短時間勤務の求人に迷っています。どのような仕事で何時間働いているか、経験を教えてほしいです。

パートの方、何されてますか⁈

息子が幼稚園の年少で、だいぶ慣れてきたのでパートに出ようと思ってます!
バスの時間もあって、週4くらいで、9:00-14:00か10:00-15:00の5時間くらい働きたいんですけど、こんなぴったしの都合いいところなんて…😭

今のところマクドナルド、コンビニ、業務スーパー考えてるのですが、求人に短時間okと書いててもそうじゃないところもあったりで、すごく迷ってます…

どんなお仕事で何時間働かれてるか等色々教えて欲しいです!
あとマクドナルドやコンビニ等で働かれてる方がいたらどんな感じか教えて欲しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

9-13製造業で働いてます😊
近所で、条件も良く、ありがたい会社です😊

みかん

アパレル販売員してます。
融通が利くので助かります😊

みなみな

介護職です。
次女を幼稚園に9時に預けて、職場へ行ってます。仕事開始が9時半で、13時半まで勤務して14時15分(年中と年長はこの時間、年少は14時〜)に合わせて幼稚園にお迎えに行ってます。

幼稚園や学校の関係で9時半〜11時半とか、土日祝祭日は(旦那が娘達見るので)9時〜17時とか色々都合効きますよ。
一度だけ、私用で保険センターへ行かないといけなくて(その日じゃないとダメだった)急遽10時〜14時に変えて貰ったことあります。それも、上司に「地図アプリ通りに往復出来れば9時半に間に合うけど、私は究極なる方向音痴なので迷子になって9時半に間に合わないかもしれないです。その時は10時〜14時でお願いします」とお願いした結果です。結果10時からの勤務となりましたが、ギリギリの到着でしたが「大丈夫!ギリギリだけど、勤務開始前だから!」と笑って受け入れてくださる先輩方でした。

  • みなみな

    みなみな

    職場が求めていた時間ではなかったですが、電話で問い合わせして面接に至りました☺️

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

医療事務です☺️
9:00-14:00の勤務なので預かりも使わず働いてます!

総合病院や大きいクリニックだと
人数も多いしママさんばかりなので
子供の急な熱や行事での休みも寛容だと思います✨

はじめてのママリ🔰

マクドナルドでパートしてます。
主婦で9-14は長い方かと思います。
11-14とか3時間だけの方とかもぜんぜんいます。
夏休みや冬休みの長期休暇もとれます。
シフトも週一で出せるので予定組みやすいですよ!