
小学校って、「体調不良を訴えたら連絡をお願いします」と連絡帳で伝え…
小学校って、「体調不良を訴えたら連絡をお願いします」と連絡帳で伝えていても、発熱しないと保護者に連絡はもらえないものですか🤔?
小1娘が、
月曜→頭痛発熱。夜には解熱。
火曜朝も熱なしだった為登校。
連絡帳に発熱のことと頭痛のことを書き、体調不良を訴えるようなら職場に連絡をください。と記入していました。
娘は担任に、頭痛を訴えたようなのですが、熱がなかった為連絡はしないと言われ、1日過ごしたようです。
そして今日また発熱。
小学校って発熱しないと、連絡をくださいと伝えていても連絡はもらえないものですか?
少しびっくりしてしまったのですが、そんなものでしょうか🤔?
- はじめてのママリ

ままり
頭痛でも様子見られたのかなと、熱がないなら…
娘さんがもう痛すぎて帰りたい、って言ったら連絡はあると思います!

はじめてのママリ🔰
保健室に行くような状況じゃないとしないんじゃ無いかなって思います。
保健室で休む様な状況だと連絡来てます。

空色のーと
保健室で休めば大丈夫なら連絡はしないと思います😊
やはりどうしても辛い、家に帰りたいと言わないと連絡は来ないかと。

まろん
早退とかでない限りは連絡ないと思います。先生方も忙しいでしょうし。

Mayu215
うちの息子、頭痛持ちなのですが、、、
よく「熱は無いけど頭が痛い、帰りたいと言っています」と連絡先来ます、、、😅
私も連絡帳に「何かあれば職場に電話ください」と言っているので割とかかってきますね!
1年生の時は大した怪我でなくてもわざわざ電話を貰っていたのでうちの小学校は結構ていねいなんだろうな〜っと思っています😊

はっぴー
うちの小学校は熱がなくても連絡くれます!こないだ娘が朝から腹痛があり、熱はなかったため学校に行かせたのですが、娘に腹痛くなったら先生いいな〜と言っていたら電話が来ました🥹🥹
その前も37.5ぐらいだったのですが、本人が授業受けれないとのことで連絡が来て迎えに行きました🚙😊
コメント