※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
家族・旦那

子育ての大変さは実際に経験しないと分からないと感じています。育児中は忙しく、周囲からは理解されにくいことが多いです。

ただの愚痴です。

(夫のことではありません!)

私自身も妊娠したり子供が生まれる前は大変さが分からなかったので人のことは言えないのですが、
子育ての大変さって子育てしてる人にしか分からないんだな、と改めて思いました。

着信があっても子供が寝てたり抱っこしてたりあやしてたら出れない時はある。折り返したら折り返したで遅いって文句言われるし。

フルタイム深夜まで働く人は確かに大変だと思うけど、
育休は専業主婦みたいなもので家にいるんだから暇だと思われてる。

夜泣きや夜間授乳で寝不足のことはよくあるし、
家事だって隙間ぬってやってる。

子育てしてるから偉いとは思わないけど、
想像以上に大変なんだよ!ていいたい💢


言えないからここで愚痴ってるんだけど😅

コメント

みあり

分かります🥹うんで、育児が始まってからやっと、あれ?自分の好きなスケジュールで動けないし、休憩も好きなだけとるってできないんだって思いました🥹
子育てしないと色々想像できませんよね😇

  • ゆう

    ゆう

    自分のスケジュールで動けないし、休憩も中々取れないとは思いませんでした😭
    外出時は、授乳のタイミング見て逆算して動くのでそれが中々大変だったりします。

    • 10月8日
  • みあり

    みあり

    分かります😭常に色々逆算して動きますよね😭
    わたしが産後1番絶望したときは疲れたのに好きなだけ休めないんだって気づいたときです🥲
    疲れて頭おかしくなって一旦妊婦に戻りたいって助産師さんに言ったそうです🤣私はあまり記憶が無いんですが後日助産師さんから聞きました😂赤ちゃんをお腹に戻せば休めると思ったんですかね😂

    お互い無理せずほどほどにがんばりましょ~✊🏻‪♡♡

    • 10月9日
deleted user

ほんと、経験したひとにしかわからない、というか当事者にしかやっぱり分からないんだろうな〜と思います!

子育て終わった世代だと
全然理解してくれない人もいるし、、

逆に子育てしてない人でも
凄く思いやりのある人もいますし、、
(本音はわかりませんが)

自分は年老いても理解してあげられる存在でいたいなと思ってます😭

行きたい時に一人でトイレにいけて
スカートでもズボンでも好きな服装できて、コンビニにも気軽に出かけられ、残業も誰の許可も得ずに自由にできて、有給は自分のために使える。
ほんとに幸せなことですよね、、
仕事しないと子供も養えないけど
子供を見てる人がいないと仕事もできないし、どっちも大事な役割ですよね😭

  • ゆう

    ゆう

    確かに当事者にしか分からないですよね😭
    私も年老いても理解してあげられる存在でいたいです。

    最近は吐くまでギャン泣きするのでトイレもゆっくりいけず、抱っこ紐で抱っこしながらトイレなので、自分のペースで動けるのって実は凄いことなんだなって子供が生まれてから知りました。
    子供を見てると尊い🥹❤️ってなるから大変でも頑張れます。

    ありがとうございます😊

    • 10月9日