
旦那に転職してほしいです。旦那30代前半、年収500〜600万、営業月手取…
旦那に転職してほしいです。
旦那
30代前半、年収500〜600万、営業
月手取り20〜25万
ボーナス手取り40万 年2回
私
30代前半、年収300〜350万
月手取り23万
ボーナス寸志 年2回
予想外ではありますがこの度2人目の妊娠がわかりました。
旦那の手取りは営業のため月によりムラがあります。
また、会社の経費立て替えの額が多いのもストレスです。
旦那はお金にだらしない面があり、私の知らないところで返済が滞り、任務整理中です。
これから子供も増えて、さらに任務整理の話がまとまったらこれからその返済も始まります(月いくらとかはまだわかりません)
過去の旦那の返済に充てて、貯金もありません。
本職が副業禁止らしく、バイトも満足に出来ません。
この状況で、私が旦那に転職してほしいと希望するのはおかしな話でしょうか?
新卒から勤めている、誰もが知っている大手企業、年齢などにより、旦那は転職には消極的です。
- ぽめ(妊娠9週目, 3歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
収入がめちゃくちゃ低いわけでもなく、大手なら無理に転職進めないです。
むしろ今より年収下がる可能性もありますし、何より本人が転職に消極的なら無理には言えないです。
2人で年収900万近くあるなら家計の見直しからですかね、、、

ままり
転職していい方向にいくとも限らないですよね…💦
すぐ嫌になって辞めたい!ってなったり変な話、病んだりした時に自分に責任感じちゃわないなら、すすめてもいいのかなーとおもいます🥹

はじめてのママリ🔰
誰もが知ってる大手企業なら退職金とか他の福利厚生とかもいいんじゃないですか??
私なら進めないかもです、。
転職は中々のストレスもあるわりに、いい方向にに転ぶとは限らないですし💦

はじめてのママリ
とんでもなく年収が低い訳でもないので、今続けられているのなら無理に転職はすすめないですかね💦
1回やめて年収高いところに就職できたとして、なかなか職場と合わずコロコロと転職ばかりになっても年収高くなれば最悪いいのであれば、転職促してもいいかな、と、、、
お金にだらしないのであれば、お金増えても散財する額が増えるだけだと思います💦

はじめてのママリ🔰
経費立替の支払いは、還元率の高いクレカにしてポイ活でじゃぶじゃぶ稼ぎませんか?

はじめてのママリ
副業禁止だから転職して欲しいのですか?30代で年収500〜600万円は普通〜いい方だと思います。よほど技術や経験が突出していないと、転職したら300〜400万円クラスになると思うのですが…
転職よりも、家計を見直すか、主さんも頑張って働くかの方が現実的だと思います。

はじめてのママリ🔰
田舎ならそこまで年収低いってわけでもないと思うし、世帯で900も良い方だと思うのですが、、年収上げるより家計の見直しや旦那さんのお金の使い方をどうにかする方が良いのでは、、
コメント