子供の友達トラブルについて相談したところ、先生が逆に子供を怒ったため、母親が不満を抱いています。この場合、どう対処すれば良いでしょうか。
子供(小学生)の先生への不満について。
先日、個人面談があり「何か困っていることはありますか?」と聞かれたので、子供が数ヶ月にわたって悩んでいたちょっとしたお友達トラブルについて相談しました。
その際は「大変でしたね!解決します!」と同調してくださったのですが、数日たってから子供が学校から泣きながら帰ってきました。
事情を聞くと私が個人面談で相談したことに対して、先生から「嘘つき、嘘をつくな!」ときつく怒られたとのことでした。
それを聞いて私もカッとしてしまい、すぐに担任へ電話したところ、私が何を言っても聞く耳を持たずああいえばこういうという状態で、話しになりませんでした。
最終的に埒があかないと思い、私から話しを終わらせる形になりましたが、数日経ってもイライラモヤモヤします。
子供の担任へ不満をもってしまった場合、我慢するしかないのでしょうか、、
- えま(3歳10ヶ月, 8歳)
はじめてのママリ
学年主任や教頭に状況を説明してもらう。
自分だと感情的になるからご主人にも同席してもらう。
ママリ
学年主任や教務主任、教頭先生へ相談してみてはどうでしょう
ただ、担任が代わることはよっぽどのことがない限り考えられないので、上の先生に相談した後、担任からのお子さんへの対応など、心配は残ってしまうと思います
その心配も含めて、上の先生へ相談はありだと思いますよ
はじめてのママリ🔰
お子さんかわいそうですね💦似たようなことありました。
担任じゃ話しにならなかったので、主人から教頭に電話してもらい、校長教頭私たち夫婦4人で話しをして、担任に指導入れてもらいました。
コメント