
夫と2人で出掛けて買い物してる時の話です。道路族とか、スーパーの中で…
夫と2人で出掛けて買い物してる時の話です。
道路族とか、
スーパーの中で走り回るとか、
図書館で叫びまくるとか
他の人に迷惑な行為をしてる子を見かけると
むー!もー!こらー!💢って感じに思うのですが、
特に危なくなければ注意はしませんが💦
夫は、
よその子の子育てに怒らなくていいじゃないか、
そういう教育方針なんだと思ってる。
でもうちはそうしない。 ただそれだけ。
と、とても冷静でした。
ええ、こんなに思えるのですか、、、
私やったら、注意とかしちゃう、、、
でもよその子ですもんね、、、💦
私が短気なのかな。
あ、うちは1歳2歳の子供います。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
発達障害や癇癪持ちで、注意した瞬間に発狂してしまう子もいます。
親が無関心だったり、自由に怒らない育児をしている場合もある。
よその子に注意して逆ギレして叩いてきたり、親が出てきて逆ギレされたり危害加えられることもあるので、
気にしないのが一番😊

はじめてのママリ🔰
私も出産前や未満児育ててる時は同じようにおいおいって思ってました💦
でも我が子の年齢上がるにつれ、本当にいろんな子がいていろんな家庭の事情があるんだなーとも思うようになりましたね😢
両親そろって心身共に健康かどうかも見た目じゃわからなかったり。
なので、実害あれば危ないよ〜くらいは言いますがあまり迷惑だとか躾がされてないとか一括りに考えないようになりましたね💦
-
はじめてのママリ🔰
躾だけの問題ではないですもんね〜!
コメントありがとうございます😊- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私もご主人様と同じ考えです。
よその子を注意しようと思ったこともないです。
-
はじめてのママリ🔰
わぁ!そうなんですね!
コメントありがとうございます😊- 1時間前

ママリ
他所様の教育方針に口を出すのと、他人に迷惑がかかっていて、命の危険があるから注意することは全然違うと思いますけどね😂
怒らない方針なのも自由奔放に育てるのもそれは勝手ですが、家庭内でやるべき教育を公共の場に持ち出し、他人が迷惑を被っているわけですからね💦
それは教育ではなくただの放棄です🫠
もしかしたら、障害うんぬんはあるかもですが、だから放置していいってことにはならないですし…… 障害があるなら尚更放置すべきでは無いですよね😅
もちろんこちらに害がなくて、お互いが命が危険に晒されるような状況でなければ、下手に関わるべきではないと思いますよ!
危険行為を見て見ぬふりするのは簡単なことだけど、じゃあそれで道路に飛び出して車に轢かれてしまったら?
自分が注意して引き止めることだってできたのに……
親の自業自得でも他人の子でも、絶対後悔するし絶対自分を責めます🥲
はじめてのママリ🔰
気にしないのが1番ですね〜!
ありがとうございます😊