
コメント

ナバナ
よっぽど年収下げないと、月額でもそんなに変わらなくないですか?
年収下げて保育料下がるのと、年収維持で保育料かかるのは結局の残るお金にどれだけ差があるかじゃないかなと思います
わが家はわたしの仕事復帰があり9月から保育料上がりましたが、復帰したからこそ年収増えたので結果的に収入から保育料引いたお金が増えてます
が、保育料安いに越したことはないですよね😭

はじめてのママリ🔰
保育料を下げる方法って年収下げる以外にないので、基本的になにもしてないです💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます*
育休を夫婦でとって無料にしたという方がいたので、他にも何かないかなとご質問させていただきました🙇♀️
保育料が7万を超えてしまうので、働く意味が分からなくなっていました。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちがそうですね!
夫婦で1年間育休にして無料にしました。
育休中の収入減を考えるとプラスとは言い切れないですけど、今だいぶ楽ですね。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
無料は羨ましいです☺️
1歳から保育園に入れたらそうしたかったのですが、激戦区でそうもできそうにないので、支払うしかないのかなとモヤモヤしています、、- 1時間前

はじめてのママリ🔰
どこに住んでいらっしゃるかわからないですが、ご参考までに🙇♀️
都内は先月から保育料無償化が始まりました。
もし近隣の県にお住まいでしたら、都内の端っこでもいいので引っ越しをすると無料です。
早く全国で始まるといいですよね、お金稼ぐために保育園に入れてるので、、
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます*
神奈川県なのですが出産したばかりで引越しはできず、、月7万円の保育料がかかると判明してから頑張って働く意味が見出せずにいます。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
神奈川なのですね!
もう働く予定ですか?
今後の出費など考えると来年4月くらいまでに引越しをして保育園に入れる方がいい気がしますが、、- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
4月に保育園に入れたら、その月に復帰しようと考えていました*家族と相談してみようと思います☺️隣の県なのに納得いかないです、、有料でも良いのですが保育料は一律にしてもらわないと頑張る意味が分からないです、、- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
これ言ったら叩かれるの分かっていますが、税金などにおいても稼げば稼ぐほどとられる制度には納得いかないですね、、
東京都も国が保育料無償化始めるまでの期間と明言していますし、今後全国になりそうですがいつになるか分かりませんしね、、💦
保育料以外でも色々政策あるので、隣だったら都内に引っ越しちゃうことをお勧めします、、!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
節約はできないので、3歳になるまで自宅保管、または親に預かって貰うとかでしょうね…。本当に働く意味分からなくなりますよね。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます*
3歳までゆっくりしていいならしたいですよね、、そうは言っていられず、、保育料が有料でも全然いいのですが、一律にしてもらわないと何のために頑張って働くのか分からないです。子どもは同じ環境、同じ保育の内容なのに。月7万円は辛いです、、- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます*
そうですよね。結局年収を下げないと保育料も下がらないですよね、、月7万円以上になってしまうので、頑張って働く意味があるのか分からなくなってきました、、